※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

12月から仕事復帰して忙しい日々。子どもに怒鳴ってしまい、旦那に怒られた女性。怒鳴らないでいいのか悩んでいます。

聞いてください
12月から仕事に復帰したのですが
分かっていたことですし当たり前なんだとは思いますが
朝から自分の用意、子どもの用意をして
車に乗せて保育園に送り仕事へ行き、仕事が終わって保育園に迎えに行き、帰ってご飯お風呂、洗濯物などの家事をして
寝かしつけるそしてまた朝が来るという毎日の中
旦那さんは三交代なのでなかなか毎日はいません
そのなかでついしんどい疲れたという言葉が口から出てしまったのと息子に怒鳴ってしまったのがあって
そしたらその場で旦那さんにふざけるな 子どもにあたるな
俺だってしんどいの分かっとるけん洗濯たたんだりとかお風呂洗ったりとかゴミ捨てたりしとるが でもしんどいけんって子どもにあたる理由にはならんで と怒鳴られてしまいました

確かに子どもにイライラして怒鳴ってしまったのは私が悪いです
気をつけないといけないです
でも怒鳴られないといけないんでしょうか、、
泣けてきます

コメント

ままり

いやいやいやいや、どう考えても奥さんへの負担のほうが多いし、旦那が帰ってくるまで、子供と二人きり結構キツいから、怒鳴られる筋合いはないですよ🫤
しかも、すんなりと事が進むことばかりでは、ないじゃないですか。
保育園行きたくない、チャイルドシートにすんなり乗ってくれない。
まあ、イライラしますよね。
ご飯何にしようかなー?って仕事中にも考えて、ご飯作ってる間も子供のこと気にしつつ、中断させられたり、疲れます。
私は仕事してるときのほうが気が楽です。イレギュラーはありますが、子育てよりも疲れないです。
フルタイムですか?😭
毎日頑張ってて素敵です😭

唐揚げ

三交代なら、いない間に洗濯物干す、畳む、食事の準備くらいはして欲しいです。
三交代なんてほぼ毎日ずーーっとワンオペですよね。
よく頑張ってますよ、お疲れ様です。

私なんて毎日怒鳴りまくってましたよー!!!🤣笑

ご主人は怒鳴り返すのではなく、ご自分の奥様が可愛い我が子に怒鳴ってしまうほどいっぱいいっぱいなのだと気づいてあげて欲しいです。
毎日、家事と育児を1人でこなさないといけない終わりのない感じ、辛いですよね。なにしてんだろって思いますよね。

全然普通のことなので、気にしないで大丈夫ですよ。ご主人の配慮が足りなさすぎです😡