
育児中のイライラを解消する方法について相談です。周りの人がどうやって笑顔でいられるのか気になる。
育児のイライラどうやって解消してますか?
最近ミスドひとつ買うだけで、トングに触りたい、お盆持ちたいから始まり、
子どもが🧒頑張った日なんか好きなドーナツあげたい🍩思いで
フードコートにいくと、ドーナツを私が割り、ドーナツが折れるだけで周りに見られるくらいギャン泣き。
周りが気になり周囲を振り返ると、「大丈夫大丈夫💦」みたいな顔をされてなんとか頑張れましたが、
スーパーに行くと毎日お菓子は1つ。牛乳が好きなので、
「大きいのがいい!」と離しません。(消化しきれません。)
キャラクルカートは未だに乗る、乗らない騒動があり、結局5分先に歩いたコーナーで、何が嫌なことがあり、
カートになんか乗りやしません。でも見つけ次第乗りたいらしく、片付けようとしたら怒られます。
車では買ったおやつを食べたい食べたい🍪
そして何故かぼろぼろ落とすものばかり、チョイスされ、車はぼろぼろ🚗
家にいたら部屋が散らかるばかりでこの調子の少しマシバージョンなので、
家事に段取りがいます。
身の回りの大事なスマホは📱子どもに取られて、鍵とスマホは常に探してます。
イライラしかしません。ママ友と話したいのに、愛想振りまく余裕とか、話題考える頭すらなくて、車が止まるたび子どもがグズルので道ゆくクルマですらイライラしてます。
育児が下手なのでしょうか?💦みなさんなんでニコニコ出来るのですか?
元々愛想悪くはないですが、人間関係疲れやすいのもあるのか、街を歩くだけで疲れます
さらに愛想がいい周りの人をみると、スゴすぎるといつも思います
みなさん疲れたのを我慢して、愛想振りまいているのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)

オリ子
そういうお年頃ですよね💦
毎日お疲れ様です。
はじめてのママリ🔰さんがすごくお疲れなので周りがキラキラして見えるかもしれませんが、よくよく見渡すと一本道を歩くだけなのに同じ所を何周も追いかけ回しているママや、ショッピングモールの隅で癇癪起こしてる子に言い聞かせてるママ、道路に飛び出そうとした我が子にペチっと手が出てるママ、結構見かけますよ😌
ほとんどのママは、たまたま余裕がある時に愛想振りまいてるだけだと思います!笑
イライラした日は、私の行きたいところ優先で(大体コーヒーショップでテイクアウト)お出かけしたり、内緒のおやつ🍰を夜に食べたりしていますよ〜😁

退会ユーザー
私は逆に話しかけてもらえると大人と話せた!ってことで嬉しくなるので愛想振りまくというより楽しくお話してるかんじです😂
余裕はないけどその瞬間はリフレッシュされます😳
でもその他は同じです😂育児自体は疲れるし余裕もないしで疲れ切ってました💦
コメント