※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありな
お仕事

ワーママが子育てと仕事の両立で体調不良が続き、仕事に支障をきたしています。長期休暇や退職も考えており、アドバイスを求めています。

【ワーママ 体調不良 子育てと仕事の両立について】

ワーママ歴2年目になりますが、
いまだに子育てと仕事の両立ができません。

子供のインフル、風邪をもらい、
2週間以上体調が悪い状況がずっと続いてます。
今回だけではなく、2〜3ヶ月ペースで体調不良が
来て万全状態で仕事できていません。その度に仕事を休んだり、在宅勤務に切り替えたりしているのですが、
申し訳ない気持ちが強いです。また仕事内容も営業なのですが時短勤務で全く仕事が回っていないです。

万全ではない状態で仕事をしている、
それが定期的にくるので正直しんどいです。

一度長期的に休んだり、場合によっては
退職も視野にいれた方がいいでしょうか。
正直しんどい気持ちののほうが強いです。。。

両立のアドバイスなど頂ければ嬉しいです🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

4月にフルタイムで復職したのでまだ1年も経ってませんが、ほんとずっと体調不良で今日も仕事休んでました💧
営業さんだと調整も難しいし、対面も多いでしょうから余計大変ですよね🥲💦育児との両立お疲れ様です✨


もう私はある程度割り切って「仕事めっちゃ休むけどごめんやでー!」のテンションでいます。会社のメンバーに対しては申し訳ない気持ちはもちろんありますが、与えられた有給を使ってるだけですし、上から「やめてくれ」って言われない限りはこのままでいこうと…この時ばかりは所詮他人だと思いましょう!
あとは家では手抜きです。掃除の回数も妊娠前は毎日してたのもルンバにして、かつ週2〜3回しか回してないですし、キッチンや洗面所の掃除は人を呼ぶ時くらいしかしません😂洗濯物だけ毎日やってますが、ご飯は夫がいなけりゃレンチンです。子供のだけ頑張って作りますが、土日に一気に作って全部冷凍ストックです。

それでも心身ともにしんどく感じるのであれば退職しても良いと思います。あくまで旦那さんの手取りだけで回せるならですが…
ただ個人的には元々仕事してた人なら「あーなんか外で働いて大人と話したいな」っていつか思う日が来る気もします。そんな時、逆にパートだとシフト急に抜けられると困る!ってなるので案外正社員で正当な理由で有給使える立場の方がやりやすいんじゃないかと思います🤔
せめて営業じゃなく自分が急に抜けてもそこまで影響ない職種に変えれたらいいかもしれませんね😊

はじめてのママリ🔰

営業とのことですので、
内勤とかの他部署への異動願いはできない感じですか??

私は仕事復帰して2年半経ちましたが、
仕事が回らなさすぎて
復帰後1年で時短は止めました。
今でも、テレワークしながら1週間程、自宅保育…なんていう時もたまにあります🥲
営業ではなく、完全に内勤です。

負担、しんどいな、と思われるなら、
退職の選択もよいと思います😊
もうしばらく年齢あがって、また働きたくなったらパートとかでもやってみる、でもいいと思います。