
9ヶ月の息子がつかまり立ちして泣いた時、私の対応が適切か不安です。皆さんはどんな対応をしていますか?
先輩ママさん達のアドバイスお願いします(*´-`)
もうすぐで9ヶ月の息子の事なんですか
つかまり立ちできるようになり色んな所でつかまり立ちします(*´∀`)
それですってんころりんと頭をうって泣きますよね。
その時の私の対応がもしかしたら冷たいのかなとふと思いまして…
頭などうった時にコツンと音がして息子がギャーと泣いた時にすぐには声はかけませんあきらかに今のは痛かったよねぇと思う時は無言で抱っこして背中トントンしばらくしてうった所をなでなでギューっとしながら耳もとで痛かったねぇという感じです。
すぐ泣きやむ時は抱っこせずに様子みてます(^_^;)
みなさんどんな対応してますか?
どんな感じで声かけてますか?
- りくママ♪(8歳)
コメント

さくた
うちもそんな感じですw
角とかで打った場合は抱っこしたりしていますが
あらあらーって感じで対応しています(笑)

Mママ☆
うちもよくやってましたが、泣いてなくて平気そうなら見守ってました笑
ぶつけたとこはこぶや傷ないか必ずみてましたが平気そうなら大丈夫かなって(>_<)
そのうちなんともなくても転んだ瞬間こっち着てとばかりに見てきますよ笑
ママ転んだよ!きて!って感じに笑
-
りくママ♪
毎回うったであろう所は触って確認してます(о´∀`о)
ママ来てって感じ想像したらかわいいですねぇ(*´∀`)
大丈夫そうな時は見守る感じでよさそうですね♪- 3月9日

ぴろり
転ぶなんて日常茶飯事ですが、泣いた時は、痛いの痛いのポイポイポーイ(。・ω・)ノ゙
って感じでヨシヨシしています。
-
りくママ♪
まだ喋りませんが私1人で泣き止んで落ち着いた時にどこがいたかったぁん?って話しかけてます(*´-`)
ポイポイポーイ可愛いですねぇ(*´ω`*)
どうも可愛いい事言ったりするのが苦手な私です(^_^;)- 3月9日
りくママ♪
毎回毎回どうしたのぉ?
大丈夫?とはいきませんもんねぇ(^_^;)最近はソファーとテーブルの間に挟まった?スッポリはまった?だけでギャーと言っております( ^∀^)
さくた
そうなんですよねぇー
家事も進まないですし(笑)
うちの子は、つかまり立ちが完璧ではないので、うまく立てず半回転して倒れてよく泣いています(^^;)
りくママ♪
半回転して倒れる( ^∀^)
すぐ想像できました。
うちも最初そんな感じだったので(*´ω`*)