
元日の地震で家が使えず、実家に一時的に滞在中。新居探しでトラブルあり。実母が家計支援を求め、助け合いの欠如に失望。新居が見つかれば絶縁を考えている。
【能登半島地震で家に住めなくなりました。実親からたった3ヶ月もいてもらっては困ると言われました】
元日に地震のため、家に住めなくなりました。私と旦那の実家も同じ市内に住んでいます。(旦那はお婿さんです)
現在、私の実家にお世話になってます。
とりあえずアパートで新しい住まいを見つけて3連休中には引っ越しもする予定でしたが、狙っていたところが先に入居者が見つかってしまいました。
次に、見つけたところが造築中で3月末に入居可能でした。
すると、実母は水道代電気代食費代は、完全に折半。
それか私が旦那から毎月もらっているお金6万はくださいと言われました。
何かもう、、早く住まい見つけてオーラの実母。
助け合いのかけらもなくて幻滅です。
新しいところが見つかったら、もう絶縁したいくらいです。
終始、愚痴になってしまい申し訳ありません。。
- ここでは素直で正直なママ(2歳1ヶ月, 6歳, 7歳)

はじめてのママリ🔰
生活費折半であれば、3月までいてくれていいという感じでもないのでしょうか💦
気遣うし早く見つけてくれって感じなんでしょうか🥲??
後者だと辛いですね😭

てんまま
お母様は決して変な事は言っていないし、当然の請求だと思います。絶縁するほどではないかと…
家に住めなくなった人が頼ってきたのに、すぐにお金の話をするのは冷たい感じはします。
しかし、やはり先に「家が見つかるまでは、光熱費や生活費は支払いする」と、ママさん側から言ってから、お世話になるべきだったのかなと思います…😅

おさき
せめて少し落ち着いてからにしてほしかったですよね😅
でもまぁ、孫がずっといるのが苦痛な方もいるので(うちの親もです)。孫3人いると苦痛なのかも。下のお子さん小さいから世話させられる…と思っているかなと。
主様は産後1年経っていないこともありますし、ホルモンバランス的にどうしても極端な思考になってしまうかもしれないです。
旦那さんの方からお礼の菓子折りやお金を実母さんに渡してもらったり、旦那さんいるときはなるべく皆で外に出るのが良いかなと思います💦
とはいえ無理なさらず。早めに移れると良いですね。

はじめてのママリ🔰
光熱費は増えた分、食費は今までご自身でやっていた金額、+家賃と考えたら6万円も折半も今までよりは安くなるような気はしました…
でも、住めなくなってしまって次に進むにもお金が必要だから少し気遣いというかそういうのが欲しかったですよね。
3ヶ月もいては貰っては困る…ってそんなこと言わなくても…って思いました。

きょん*
大変怖い思いと、辛い思いをされたと思います。ほんとに大変でしたね。私の実家も水害にあったので、お気持ち少しなら分かります。
まだ1週間ほどしかたってないのに、あまりにも配慮がないというか、冷たく感じますね。
災害は誰の身にもふりかかる可能性がありますし、他人ではないですよね。実親の発言とは思えません。
せめて1ヶ月くらいたってからやんわりお話することもできたはず。なんでも言い方だと思います。
コメント