※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぴー
お金・保険

家を買うには、毎月の家賃はどのくらいが妥当でしょうか?現在の賃貸は6万ちょいです。

共働きで世帯年収500万ないくらいです。😅😅
家を買うには毎月の家賃はどのくらいが妥当でしょうか?🥲(給料上がる見込みはありません)

今は賃貸で6万ちょいくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今と同じくらいですかね、、💦
6万ちょいローン返済だとしても固定資産税や、修繕費の積立とかもあるので😣😣

もしくは転職ですね🤔

  • はっぴー

    はっぴー


    そうなりますよねえ😂😂
    住みたいところが建売でも4500万〜くらいで はー!!無理無理!!ってなってます😂😂

    主人は多少上がる見込みがあるかもしれませんが、わたしは保育士であがらないので転職考えます😂😂

    • 1月5日
みんてぃ

家賃というのは賃貸の場合に使う言葉ですね。聞きたいのは住宅ローンの支払いのことですよね?
今6万の家賃で貯金が年100万くらいできてるなら、月々6万に収まれば良いかとおもいます。
固定資産税や修繕費もかかってくるので、今貯金できてないのに住居費を増やすのは危険かと思います。

  • はっぴー

    はっぴー


    ローンの支払いのことですね!💰

    そうなりますよね😂😂
    家が欲しいのに買えない現実。つらいですね😂😂

    給料あげてくれーっておもいます。

    • 1月5日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    手取りじゃなくて額面で500万ですか?建売4500万の地域ならもうすこし稼げるお仕事もありそうに思いますね。

    • 1月5日
ままり

賃貸の頃は、家賃と車ローンがありましたが、今は住宅ローンだけです。
賃貸の頃より金額は抑えましたが、賃貸のころのほうがお金は貯まりました。
まだ3年経っておらず修繕箇所はありませんが、やっぱりマイホームはお金かかりますね…….

  • はっぴー

    はっぴー


    やっぱお金かかりますよね😅
    お家欲しいですが、お金がなくてむりです💦給料あがってくれ……

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

世帯年収550万円の時に2700万円の借入をしました😊

内訳が400万円、100万円なら奥さんの方の年収は今後あげようと思えばもう100万円~200万円あげられると思います。

2700万円で、月々6万円(ボーナス+10万円)です。

今の年収、家賃で貯金ができているなら、マイホームも買えると思いますが、貯金が全然できてないよ…だとキツいと思います。

住宅ローン控除で戻るものもあるけれど、払った所得税以上には戻らないので、源泉徴収とか見ながらこの金額ならいくら、貯金はこのくらいできるか…とかシミュレーションを何回もして家を建てました😊

FPさんに相談したり、収支を自分で計算してみるとイメージしやすいかもしれませんね😊

  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます😊
    貯金もあまりできてないので厳しいですよね😅😂

    旦那が280くらいわたしが250で😅🥹わたしは保育士で固定なのであがらず、転職ですかね🙂

    fpさんに相談というのもあるのですね、、!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人の年収だけでローンを組む方が生活的には安定するので、最低400万円まではご主人に頑張ってお給料あげてもらってから家のことを考えた方が気持ちに余裕ができるかと思いますよ😊

    保育士さん、居ないといけない存在だからもう少し年収あげてください!!って思います💦

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

ご主人の手取りの20%以内が無理のない範囲ですが、昇給がないなら金利込み15%以内くらいの返済になるようにしたらいいのではないでしょうか?🤔
いま月6万の賃貸でどれくらいの貯蓄ができていますか?これで必要な貯蓄ができていないなら、家を買っている場合でもないですし、もっと安い賃貸に引っ越しが必要になると思います。持ち家なら、月3.5万〜4万の返済(価格帯は1200万〜1400万くらい)で、維持費を考えたら月6万の住宅費になります🙆‍♀️

ままりな

年収が低いと住宅ローン控除の戻りも少ないですし、建物の価値が高ければ固定資産税も高いので安いに越したことないですね💦

よく住宅ローン控除があるからフルローン組みました!という人もいますが、それはある程度の年収がある場合の話です。
旦那さんが年収400万の場合最大控除が受けられる住宅ローン残高は1800万〜2300万くらいなので、それ以上の額を組んでも税制上のメリットはないです。(年収がそれ以下なら、さらに低いです。)

今よりも修繕費なども貯めなくてはいけないでしょうからローン金額を5.5万くらいまでに抑えると楽かなとは思います。どんなに多くても旦那さんが400なら、7倍〜7.5倍の2800〜3000万ですかね。

ちなみに今は返せなくなったから家を売却と言ってもなかなか難しいところが多いので、資産価値の高い土地に建てるとかやマンションの購入とかのほうが、万が一払えずに売却になっても資産価値が落ちないからいいとは思います。まあ、その分高いですよね。

  • ままりな

    ままりな


    失礼ながら上の方への返事を拝見させていただきましたが、年収300万の場合はMAX1500万くらいまでしかローン控除できないので、控除のことだけ考えれば1500-1500の3000万のペアローンが無難かなと思います。(世帯年収の5倍ならまあまあいけそうかなと思います。)

    (ただペアローンだと絶対仕事を辞められない等はでてきたりのリスクはありますが💦)

    • 1月5日
ママリ

共働きで世帯年収505万の時に3100万ローン組みました!
固定金利にしたので毎月8.8万の支払いでボーナス払いはなしです☺️
そして私も保育士です♡

今は年収上がってますが
その当時でも貯金しながら生活できてましたよ😊