
人工授精での経験を持つ先輩方への質問です。体外受精も視野に入れており、今後の方針について悩んでいます。アドバイスをお願いします。
人工授精で赤ちゃん来てくれた先輩方、教えてください!
人工授精の前後で気をつけていたことや取り入れたものなど、ありますか?
人工授精1回目×でした…
ここまでタイミング3回×、卵管造影検査は異常なし、夫の精液検査がよかったり悪かったり…です。
人工授精3回やってもダメなら体外受精も視野に、と病院に言われています。
今の仕事では体外受精をスケジュールに組み込むのが厳しいのと、一度自然妊娠できているのもあって正直ためらいもあり。
(昨年6月に残念ながら死産になってしまいましたが)
本当に体外受精に進むなら、転職含め色々考えたいので一旦通院はお休みしようと思っています。
そんな事情もあり、あと2回の人工授精で何とか授かれればと思っています…!
少しでも妊娠の可能性が上がるものがあるなら自分も取り入れたいと思っています🙇♀️
教えていただけますと嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🕊️(生後0ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのぷりん
的外れな回答ですが、体外受精と人工授精そんなに病院通う回数かわらなかったですよ
授かれて無いですが
⇨タンパク質とる、ビタミンD
有酸素運動がオススメ
着床期味の濃いもの、消化に悪いもの避ける。

ママリ
はじめまして。
私はタイミング5回✖️、人工授精2回目で妊娠しました。
ママリ様と同じく卵管造影異常なし、夫の性液検査がよかったり悪かったりでした。
タイミング含め6回ダメだった時、「とりあえずやってみるだけやってみよう。夫といられればそれだけでいいや。」と考え、
今まで欠かさずつけていた基礎体温をやめ、
毎日見ていた妊活アプリの通知をオフ、ホーム画面から消して
自分の好きなことをしてのんびり過ごしました。
ただ体を温めることだけは冷え性というのもあり行っていました。
そして、生理予定日が数日過ぎた頃、
あれ、そういえば…と思い検査してみたところ陽性反応が出ました。
どこかで読みましたが、妊活にストレスが1番良くないというのを実感しました。
あと2回、というプレッシャーはあるかと思いますが、
ママリ様が心穏やかに過ごされ、ご懐妊されることをお祈りしております。
ご自愛ください。
-
はじめてのママリ🕊️
お返事ありがとうございます。
また、あたたかいお言葉も嬉しいです🥲
ありがとうございます🥲✨
私も夫と一緒にいたくて結婚したので、最終的には夫といられればいいやとは思っています。
ですが死産の経験を通して夫婦共々更に子どもが欲しい気持ちが強まったので、今できることはできるだけやって、2人で暮らしていくという選択肢をとるのは10年先でもいいのかなと考えています😌(今32です)
プレッシャーを感じてるつもりはなかったんですが、あと何回ってついつい考えちゃうので、プレッシャーもストレスも心のどこかで感じてるんだろうなって思いました🥲
仕事もしてるとどうしてもストレス溜まりますしね…
死産になってしまった第一子の妊娠がわかったのがちょうど去年の今頃だったんですが、もう仕事辞めてやる!ってある意味開き直ってた頃なので、気持ちが楽になったときに来てくれたんだろうなって今となっては思います。
無理しすぎず、ゆったり過ごすことを心がけたいです☺️
みさん、もうすぐ赤ちゃんに会えますね💫
うちの第一子も男の子でした。
元気な赤ちゃん産んでくださいね☺️- 1月5日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😌
2人でも充分幸せだけど子供が欲しいという気持ち、とても分かります。
ポジティブに妊活に励まれていて尊敬します。
幸せな未来が訪れるようお祈りしております。
暖かいお言葉ありがとうございます!
出産頑張ります。- 1月5日

はじめてのママリ🔰
うちも似た感じです!
1人目は一発で授かりましたが、2人目がなかなか上手くいかず
人工受精2回目に進みます。
あまり考えすぎず、旦那と娘と時間を大切にしています!
でも2人目欲しいっていう気持ちは強いです!
年齢は28で、まだまだ長い目で考えています!
-
はじめてのママリ🕊️
お返事遅くなっちゃってすみません💦
私も今日2回目の人工授精してきました!
前回よりも夫の精子の状態がよかったので期待しています。
お互い頑張りましょう🙂- 1月13日
はじめてのママリ🕊️
お返事ありがとうございます🙇♀️
人工授精と体外受精、通院の回数そんなに変わらないんですね…!
仕事柄休みが取りづらく、通院回数や通院にかかる時間がネックでした。
まだ体外受精に関しては無知なので、教えていただいてありがたいです。
ビタミンDのサプリは飲んでいます☺️
味の濃いものを避けるのは知りませんでした…よくないんですね💦