※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が子供の面倒を見ると疲れる。息子は6歳で手がかからないが、夫は引きこもりがち。他の旦那様はどうか気になる。

男の人って、こんなもんなんでしょうか…。
夫が少し子供の面倒を見ると、ぐったりしてます。
(愚痴です😂)


5歳の男の子(一人っ子)がいます。
夫は平日休みなので、幼稚園に通う息子と休みが被ることが、月に一回程しかありません。

年末年始は夫も連休だったので、久しぶりに長く家族の時間を過ごすことが出来ました。
残念ながら、年始は私の持病が悪化&生理が重かったので、私は2日ほど寝込んでいました。(家事はいつも通り、すべて私がやっていました。)

夫に息子の遊び相手や、一回だけ残り物の夕飯を温めて息子にあげることなどお願いしたのですが、この2日で夫がぐったりしてしまいました。
私が回復してからは、「後は任せた」とでも言いたげに、夫はすっかり部屋に引きこもってしまいました。

息子はあと数ヶ月で6歳で、口は達者ですが今はあまり手がかかりません。
疑問なのですが、こんな大きい子(しかも1人)の面倒を少し見ただけで、男の人(普段あまり接しないということもあると思いますが)ってこんなにゲッソリするものなんでしょうか…。

皆さんの旦那様って、どんな感じでしょうか。

私へのキツいコメントはご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことはないです。笑
上の子が5才ですが仰る通りほぼ手もかからないので4人で行動する時は上の子の取り合いになるほどです。(下の子は手がかかるから笑)

夫も平日休みで大型連休しか子供達と休みがあいませんが、たまに保育園休めせて娘たち連れて公園やショッピングモール行ったりしてます☺️
私は正社員フルタイムなので平日のお出かけはついていかないです。
そのまま夫が夜ご飯作ってお風呂入れて〜もできるのでぐったりしたりはしないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    上の子の取り合いにクスッとしました😂笑
    ママリさんの旦那さん素晴らしいです👏✨
    比べてみて、うちの夫がいかに子供慣れしてないかが分かりました…😱

    • 1月5日
ゆきだるま

いかに普段からしてないかですね。

手の掛かる月齢ですが、預けても長時間は心配で早めに帰って来ます。

オムツ替えも片手で数えれるくらいしかしてないです(笑)
365日×5年と2日って全然違いますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    分かります…赤ちゃんの頃は、長くても2時間ぐらいしか預けられませんでした😭
    (うちは夫がゲッソリするのが心配でした笑)
    経験値の違いはありますよね‼︎

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

全くそんなことないです!
むしろママ友たちの子含めて1日鬼ごっことか外遊びしていてもぐったりしてる姿は見たことないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お友達含めて1日遊べるのは凄過ぎます✨素晴らしい👏

    • 1月5日