※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる🔰
家族・旦那

お正月に実家から野菜を持って義実家へ行ったら、受け取ってもらえなくてショック。

私の実家は田舎で父が道の駅に出荷する程度の野菜を作っています。義実家は地方都市で義母は普段デパートで買い物します。お正月実家から義実家へ移動する際、野菜を持って行ったのですが「野菜いっぱいあるから」と中身も見ずに受け取って貰えませんでした。父が野菜を丁寧に詰めてくれたのをしってるから正直ショックで…。

コメント

ママリ

いっぱいあったとしても、お礼を言って受け取るのが大人ですよね。近所の方にお裾分けしてもいいわけだし。
お父様が作られた野菜であることを義実家の皆さんは知っていたのでしょうか?

  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    父が作ったものだと知っています。もう持って行かないと思ってるんですが、逆に父になんて言おうか悩んでます。

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    いつか言わないと帰省のたびにお父さんが一生懸命準備してくれらと思うので、かなり心苦しいですよね😓
    正直に言うべきですが、お父さんの気持ちを考えると申し訳ないですよね。。

    • 1月5日
  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    それなんです。お気持ち汲み取ってくださりありがとうございます。

    • 1月5日
まみむめも

私は断れないのですが、ご近所さんが農家でお野菜をくれるのですが旬の野菜はお店でも安いし冷蔵庫の事情があるので突然頂いても消費しきれないですし腐らせることはしたくないので困ることが多いです😢

  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    そっか…迷惑なんですね。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

えーっ‼️悪気ないにしても、失礼かつ人の気持ちを踏みにじる行為ですよね😣💦自宅で使い切れないにしても、一旦頂いてお礼を言ってから、お友達や親戚の方にお裾分けしたらいいのに…。

  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    悲しかったです。価値観が違うから仕方ないのかな。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人は何も言わないんですか?!私なら、もう今後付き合いたくないレベルの事案です😣

    • 1月5日
  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    一瞬「え?」って感じでしたがそれなら仕方ないみたいな顔して引き取ってました。こだわりのある義母なので主人も強く言えないみたいです。それもちょっとショックでした。

    • 1月5日
まる

受け取ってくれなかった野菜はまるまるさんが引き取って、
お父さんにはなにも言わないでいいいと思いますよ。

  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    野菜は私が引き取りました。
    父に嘘つくような気持ちになっててつらいです。

    • 1月5日
より

突然もらっても嬉しい方と、やはり腐らせてしまってはと困る方もいると思います。とは言え、ありがとうと受け取って欲しかったですよね。

  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    そうですね…。
    ありがとうもごめんねもなく返された感じだったのでつらく感じるんでしょうかね。

    • 1月5日