※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
ココロ・悩み

石川県で被災し、再就職した女性が、家族との関係や不安を抱えながら生活しています。

石川県に住んでいます。被災したところです。
その当時、私は運良く実家(県内)に帰っていたため、被災の酷さをテレビで目の当たりにして動揺していました。
震災2日目に義理父から2年はそっちに居て欲しいと言われました。戻ってきてもどうしようもないと言われました。
確かに状況をテレビで見たところ、どうしようもないのだろうと思っていました。
昨年、5月のゴールデンウィーク過ぎた頃に運良く好きな仕事に再就職出来ました。
再就職先は被害が少ない様子で仕事をする目処は経っていませんが、仕事が出来そうな環境でした。
私はこの職場で先輩方から色々と学び、助けていただきながらも一生懸命働いていました。
この職場でのご縁があり、楽しく仕事をさせて頂いていたのでまた仕事が出来る環境が整えば、自分の子どもも連れてもう一度やり直していきたいと思っております。

義父には簡単に実家に2年居ろと言われましたが、実家に居たらここで再就職して子どもも小学校に上がる歳にもなるので戻る気にはならない気がしています。
旦那も被災地で1食しかない状況でほぼ正月から夜通しで働いているそうです。
そんな旦那を支えてあげることも出来ず、悔しい思いでいっぱいです。
子どもが被災地でのショックやストレスを大きく受けず、遊んで笑っていてくれるのが救いです。

旦那と一緒に子どもを育ててた思い出もたくさんあり、自然もあり、お友達は少ないけれど子どもが初めての友達が出来た地を捨てたくありません。

質問になってないですが、これからが不安です。
戻りたい気持ち反面地震が怖いということもあり不安定な気持ちです。
長々とすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変お辛い状況だと思います。
子育てしてきた土地、就職して軌道に乗り始めた所。そんな土地を離れるというのは、心苦しいかと思います。

私も4歳で阪神・淡路大震災で被災しました。家が全壊&酷い火災で私自身消防隊に救助されました。

その後は、田舎の祖母の家で3ヶ月暮らしていた記憶があります。でも、やっぱり復興は早かったように思いますね。子供の目だったからでしょうか。春頃には幼稚園にも通えていたし、新しい家も借りることが出来ました。

落ち着くまでご実家で過ごし、ある程度混乱も落ち着いてきた時に戻って元の生活を始めるというのもアリだと思います。

ただ、今回の能登半島地震の余震の多さが気になります。震度5弱〜5強も頻発していますよね。これは相当危険であり、どんな耐震強度がある建物でさえも、何度も地震が来たら強度的に弱くなってくると思います。また、いつ土砂崩れが起こるか、、そこの土地一帯の地盤が緩んでいるので、そこのところは大丈夫なのか。石川の地形が分からないから素人が何も言える立場ではないのですが...

ということで、なんとも言えないのですが、ひとまず今は被災地の様子を見守りつつ安全な時期を見極めたほうが良さそうですね。

  • なお

    なお

    お返事遅くなり、申し訳ありません。

    貴重なお話をありがとうございます。
    阪神・淡路大震災の時のお話参考になります。
    家は海が近いところに住んでいたので、津波が怖いです。古い部分は倒壊、新しく建てた部分は残っていると聞いています。

    先が見えない中だったので、はじめてのママリ🔰さんのお話を聞いて少し落ち着きました。
    強めの余震がちょこちょこ来ているのは確かなので、また災害が増えず、無事に元の生活に戻れたら……と思います。

    長々としてめちゃくちゃな文章を読んで回答していただき、本当にありがとうございました。
    辛抱に辛抱を重ね、子どもたちと生きていけるよう頑張ります!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

自分は地元が被災しました。被災地から車で2時間程の距離に住んでますが、余震が続いてるので不安になります。
実家の家族の安否は確認できてますが、、TVでの被災の酷さや電気や水がない生活の精神状態は図りしれません。連絡を取り合える状況にないので不安で仕方ないです。
今は被災地は復旧の目処もたたず、物資も届きにくい状態だと聞きます😢そして余震も続いてます。縁のあった職場や土地かもしれませんが、自分や子供の命を守りましょう。

  • なお

    なお

    回答をいただき、ありがとうございます。
    お互い、家族の安否が確認出来ていても連絡がいつも通りに取ることが出来ないので本当に不安ですよね。

    まだ、私たちの避難先の実家では断水のみで済んでいるだけ本当に幸いだと思います。
    昨日、やっと直接旦那や旦那家族と再会が出来、ホッとしております。

    旦那はまた仕事があるため、被災地の方に旦那の父と帰りました。
    職場からも連絡があり切羽詰まった状態みたいです。

    今後、周りの皆さんもどうなさるのか、私たち家族自身もどうしていくのか話し合いも少ししか出来ていないので今後のこと本当に真剣に考えていかないといけないなと思っております。

    心配はつきませんが、無事助かった命を守っていきたいと思います。

    • 1月7日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

うーん。少し厳しい事言うけど、現実は、今、被災地で避難所生活されてる方も仮設住宅等のめどの報道も出て無いし、県外や県内でも、なおさんの居る地域みたいに被害の無い?少ない?地域へ一時的にでも移住を考えた方が良いと思います。
旦那さんは、同じ県内でもそこからお仕事に行くのは難しいのですか?
ギリギリ通える範囲内でアパートでも借りて住むとかは出来ないですか??
うちの旦那も転勤で隣の県まで通ってました。(会社の規定で通いの範囲内との判断)朝は6時に家を出て、定時上がりでも帰宅は7時過ぎ。

旦那さんを支えてあげたい気持ち、旦那さんにも話してみたら良いと思います。

  • なお

    なお

    回答ありがとうございます。
    旦那は被災地内で仕事を継続してます。というか、仕事に出られる人も限られているという現状なので職場に住み込み状態で仕事をしている感じです。
    私は実家に一時避難しております。実家は県内ではありますが、実家から住んでいた家までの距離は普段だと2時間ほどですが、今の状況だと5時間または6時間かかってしまうので行き来は道路状況や雪の影響で更に時間がかかる、身の安全も危険になるため、通うことは出来ません。

    今は、旦那に申し訳ないけど頑張ってもらいながら一時避難中です。
    私自身も、今後のこと色々と考えております。
    住んでいた場所からさ離れることも考えつつ……。
    とりあえずは旦那の無事を祈るばかりです。
    この先どうなるかは分かりませんが、頑張って生きていくつもりです。

    • 1月9日