![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの学習について悩んでいます。家庭での指導が難しく、塾も難しい状況です。他の方の経験や工夫を知りたいそうです。
小学生のお子さんがいらっしゃる方に質問です!
子供の勉強、家で教えてますか?
我が家はノータッチでして…
そうした結果、元々つまずき気味だった上の子が小学校高学年で算数に大きくつまずいてしまいました💦
家で教えても理解が追いつかず、その場では何とか解けても定着しません。
学力テストでは平均を大きく下回ります。
また他教科も下がり気味です…
塾は本人が行きたがっていないのと経済面で主人から反対されてるため難しいです。
とにかく家で親がしっかり勉強をみる、しか方法が無いとは思ってます。
同じような方がいらっしゃいましたら状況や工夫?など教えてもらいたいです😢
- ままり(1歳3ヶ月)
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
家で私が教えるってのはほとんどないです
復習型の塾にいれ居残り的なのでわからないとこは聞けるとこを選び行かせてます
そのおかげか大きくつまづく事は今のとこないです
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
小1ですが、教えるようにしてます。担任からも「お母さんがお子さんの勉強を見て下さってるのが、宿題とか見てて分かります。」と言われる程です。
娘の間違えたところ、間違いを教えたところ、娘のわからないところ(解き方からわからない)、わからないところを教えたところ、が担任にも伝わるように痕跡しつまかり残してます。
また、何か用事があって来校したり電話した時に娘のつまづきについてどう教えたら良いのかの相談もしました。先生の方も気に掛けて下さってて、色々工夫して下さりました。その結果、まだまだつまづき傾向ですが当初より改善しました。
![ハックン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハックン
三年生と一年生がいます。わからないところは聞いてくるので教えてますがほとんどないですね。漢字など繰り返し学習は学期末プリントを家のプリンターでコピーして何度かやらせます。96点以下は再試験なのでそれはそれで面倒だし同じプリントだから丁寧にやってますね。
1年生とか計算力遅いなって感じたときはちびむすドリル(フリー素材)の100マスを夏休み毎日タイム測定してやらせてました😂
ちびむすドリル、学年別で色々あるので家庭教材としてオススメです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはノータッチでした!
気分を害してしまったらすみません💦
うちは夫婦で教え方が下手で怒ってしまうのでほぼノータッチでした!
学力テストは本当に悪すぎました💦
塾に行かせて1年経ちましたが良くなることはなくそのままでした。
4年生の終わりに田舎に転校し、担任の先生が気付いてくださり5年生で学習障害の診断がつきました。
運動ができるとなかなか気付きにくいようです。
うちの子はいくら教えても理解するのが難しいです。
高学年になって学習障害が分かることもあったのでコメントしてみました🙇♀️
不快にさせてしまったらすみません💦
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
小2ですが見てます。
つまづきに早く気づけるように、です。
あと学習習慣の定着に。
友達のお子さんは小4の算数でつまづき家で遡って見てあげたみたいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2年生です。
わからない所は教えます。
私が分からないところや教えても理解出来ないところは先生に聞きなさいと伝えています。
そろそろ私が教えられないかもしれませんが😅
コメント