
旦那さんに👶が懐いている時のメンタルキープについて悩んでいます。旦那さんが帰宅後に態度が変わることや、相談しても理解されないことにショックを受けています。
自分より旦那さんに👶が懐いたとき、どうやってメンタルキープしてますか?😅
すごくくだらないことなんですけど悩んでます💦
例えば、いつもワンオペで普段ギャン泣き後追いするようなタイプなのに、旦那さん帰宅後は旦那さんにニコニコ、キャッキャ💕
旦那さんがご飯の時、私がこっちおいで〜言っても迎えに行ってもプイッ!して旦那さんに抱っこをせがむ。。。
旦那さんに相談しても、本人に聞かないと分からないから考えないほうが良いって言われました。
でも、普段見てる身としてはショックだし、、、
こんな時楽できてラッキー!とか、パパはレアキャラだから!とか私思えないタイプで悩んでます😫
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

ママー
いえーい!楽ー!!!!としか思いません😳
旦那さんがお子さんが起きてる時に帰宅するなら尚更です!

はじめてのママリ🔰
誰が毎日ご飯作って世話してやってると思っとるんじゃあああ🤯🤯🤯
って叫んだことあります😇笑
こゆ時は子どもに当たります😇笑
(虐待とか怒るとかではなくて)
このやろーーーっ😡
ってウザ絡みしたり。
ふざけてバカになって、チッ😠となった気持ちを落ち着かせてます😅
-
はじめてのママリ🔰
そう思いますよね!!!
子供に「は?」って思っちゃいます。。。
うざ絡みしてみます🩷- 1月4日

なの
パパをメロメロにしてさすがだね✨️って思ってました😆
-
はじめてのママリ🔰
すごいですー😭✨
悔しくて!!!笑- 1月4日

ちゅーん
これでパパの機嫌が良くなってママ♡俺見とくからカフェでも行ってきたら?はい、お小遣い。って妄想をします(笑)
-
はじめてのママリ🔰
お小遣いまで考えられるのさすがです✨笑
- 1月4日

3-613&7-113
ママが子供と愛着関係を築けたからこそ、我が子は他の人とも関係を築こうとするんだ。ママのおかげなんだからね!
です☺️
ラッキー・レアキャラだから、と思えないとのことなので…。
私は、旦那に懐くなら「普段から育児も家事も頑張ってくれてるし、そりゃ懐くよね。」って思います。
今は二世帯で色々関与して下さってるので、懐いても気にしませんが💦二世帯になる前から、長女は義母に懐いてて複雑な思いでした。なので、先述の愛着関係について思って「孫に懐かれて嬉しい思い出来るのは、母親である私のおかげ。」て思ってやり過ごしてました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです✨
自分のことも褒めててすごい良い考え方ですね🥹
普段から育児も家事もやってくれて、私も何も言えない!って状況なら何も思わないんですが、、、平日は基本何もしないし、休日は本人の気分次第だし、👶のお世話も自分中心でスマホ見てて転んでたり、何だかんだこっちに後追い来ちゃって家事やりながらお世話したりワンオペと変わらん!思ったり。家事も気分でやったりやらなかったりなんです。
だから納得できなくて😣- 1月4日

美園
私も一時期ありました!
それにプラスで発語がママよりパパが先だったので猛烈にショックでした😨
どうにかメンタルを保ちたかったので、寝かしつけする時(お布団にゴロンてして電気消す前)に「ねぇねぇ、ママのこと好き?」って聞いてみました。そしたら「しゅき」って言ってくれたので「きゃーー!嬉しい!ママも◯◯の事大好きだよ❤️」っていうのが最初のきっかけで、
あの日からもう毎晩続いていて、しかもこのやり取りを旦那は知らないので、子供と2人だけのイチャイチャタイムになりました🤭
これで私はメンタルを保てましたよ✊
-
はじめてのママリ🔰
最高のイチャイチャタイム💕
うちのこ言ってくれるかな。
なんか言わなそう😑😑😑笑
なんか二人だけの特別な何か作ります!笑- 1月4日
はじめてのママリ🔰
一人目からそう思えてましたか?😣子どもが一人しか居なくて専業主婦で全力注げちゃう環境だから思っちゃうんでしょうか😣
だいたいは寝かしつけ後に帰ってきます👔なので本当にワンオペでやってるのに何?!ってなっちゃいます😣