※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子、映像が怖い。パウパトロールやマリオ、ハリーポッターも怖がり。絵本でも悲しいと泣く。感受性が高いか心配。同じ経験の子供いますか。

5歳(年中)でテレビや映画を怖がる子、怖がっていた子いますか?

男の子です。普段は活発で積極的な方なのですが映像だとすぐ怖い怖いとなります。

最近ですとパウパトロールの映画を見に行ったら怖いもう観るのやめたいと半泣き(結局最後まで見終えましたが怖くて楽しくなかったと言う感想)
自宅でマリオの映画観ていたら怖いもうやめるで途中で消しました。ハリーポッターも怖がり途中で断念

絵本が好きでよく読むのですが絵本でも悲しいとちょくちょくよく泣きます。

感受性が高いのかなと思いますが同じ様なお子さんいらっしゃいますか?
特段心配することではないのでしょうか。

コメント

丸

うちの長男もそうでしたよ!
感受性豊かで、なんならポケモンの映画でサトシとピカチュウがボコボコにやられるシーンで「もう見たくない😭❗」と号泣でした(笑)

今小1ですがホラーゲームもするし
鬼滅や呪術廻戦も好きで一緒に観てます😂
自然と慣れてくると思うので、本人が観たくないときは無理に見せないほうがいいかなと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    うちも暴力とか何かから逃げるシーンダメです。

    でもスキビティトイレは好きみたいです。たまに怖いとか言ってますがまた見てたり歌ってたりします😅

    映画館はちょっと無理させて観せちゃったなと反省しました😓
    その辺は自然と慣れてくるのですね!

    • 1月4日
べき

うちもです。
普段からビビリで活発とは言い難いタイプなので、あー感受性の強いビビリさんだなぁ、で終わりです😅
パウパトの1作目をアマプラで観たときもちょっと暗いシーンがあれば怖がり、追い掛けられる的なシーンを怖がり、親の方が落ち着いて観せてくれよ…となる始末😂ちなみにマリオは映画館で観ましたが大半私にしがみついてもう帰る〜とか細い声で言ってました。パウパトの2作目は試写会だったので息子と夫ふたりでしたがやはり怖がってたみたいです。アニメのポケモンも追い掛けられるシーンは相変わらず苦手です。パウパトのアニメでもマーシャルが家出するシーンで可哀相と泣いてました。
でも何度か観てるうちに段々平気になるようなので(パウパトの1作目なんか何度も観たがりますし)、場面のメリハリある映画とかテレビに慣れてないだけなのかなーと特には気にしてないです😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    コメント拝見して滅茶苦茶想像つきました。うちの息子も同じです。
    マリオはクッパのシーンがほぼ無理だったようですぐ消しちゃいました💦

    確かに慣れてないと言うのがありそうですね。
    絵本は恐怖とか暴力とかないですもんね😓

    あまり気にせず息子の気持ちに寄り添ってみます!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子も映画館にパウパト観に行って、怖いと泣いてました😂同じです!家でマリオも怖いと言って消しました😂感受性が強いのかなぁと思います😇