※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜間授乳が3時間おきで、ネントレが精神的にきついです。赤ちゃんの睡眠質のために長時間寝かせる方がいいでしょうか?

ネントレ、しましたか??

生後4ヶ月、いまだに夜間は3時間おきの授乳です。

でも、ネントレ自体が精神的にきつく感じそうで...
それと、面倒なのもあり笑

赤ちゃんが細切れ睡眠でも問題なければ、こちらは3時間おきでも別にいいかなあと思ってます...

ただやはり赤ちゃんの睡眠の質のためにはネントレして長時間寝れるようになっだ方が良いのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

いずれまとめて寝られるようになりますし、赤ちゃんはそんなもんなのでネントレの必要性感じてないならやらなくていいと思います!☺️

私も泣かせっぱなしとか無理なのでネントレしなかったですし、赤ちゃんのトータル睡眠時間も何しても短くて心配してましたが卒乳したら睡眠も自然と深くなって今では朝まで寝るので、寝ない子でもそうやって変わって行きますし問題ないかなーと思います☺️

ぬー

2ヶ月過ぎまで抱っこでしか寝てくれず私の体がギブアップ寸前になったので、しました。
ネントレは必要性を感じるようにるなってからでいいと思います。

もも

4ヶ月の子がいます😌
まとめて寝てくれると助かりますよね🥹
ネントレというか、新生児のときから
生活リズムは一定にしてます☺️
起床、お風呂、寝る時間は同じしてます🙌
授乳時間も同じになるように泣いても
あやして引き伸ばしてます🤣
いずれ寝るようになると思うので、
辛くなるようでしたらネントレしても良いかもですね🥺
ぴよログつけてますが
大体同じような時間にお昼寝してる気がします☺️

nakigank^^

後々のこと考えて、生後4ヶ月なら4時間にしてあげても良いと思います!

3時間寝れてるなら、寝る力はある程度ありそうなので、それを失わないようにしてあげると良いと思います。

大きくなれば自然に寝るのは、元々備わった寝る力がある子だけです。(笑)
寝る力がある子でも、途中失うようなこと(夜中すぐにかまってしまう、抱っこ紐で寝かせてしまう)などで、せっかく持ってる力を失うこともあり得ます。
なので、今のままをキープもしくは、月齢毎に伸ばしてあげるのも良いと思います。😊

うちは上の子でかなり苦労したので、下の子は月齢だったり、寝なくなった都度ネントレしました。
そのおかげか、いまは寂しいくらいねんねだよって転がすと、勝手に寝てしまいます。
だけど上の子は育児わからず、助産師や保健師の悪魔の言葉でどんどん寝る力失ってしまい(笑)
3歳すぎてやっと夜通し寝ること増えました。😅

でも今でも隣にいないと絶対寝れないので、上の子の時にちゃんとしておけばよかったと今でも思います。😅

はじめてのママリ🔰

私は自分の体力的にキツイなぁと感じたのでネントレしましたよ✨
そのおかげか9時間寝て🍼飲んで即寝でまた3時間寝ます!

はじめてのママリ🔰

1人目が夜間断乳するまでまとめて寝ない子で寝かしつけ必須だったのがストレスで😥(4歳ですがいまだに寝かしつけ必須、夜も何回か起きます💦)

2人目は私が楽したくて2ヶ月からネントレしました笑
ネントレして1週間もせずにセルフねんね&夜通し寝てくれるようになりました✨

ほんと、ストレスフリーです笑

子どものためというより、ママリさんがしんどくないならそれで良いと思います^ ^