※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がうんちやおしっこをしても教えてくれず、おむつ替えを嫌がっているようです。普通はもう教えてくれる時期でしょうか。

言葉はもう三語文くらい喋れて
1日中おしゃべりしてる娘なのですが
うんちしてもおしっこしても
全然教えてくれません😥💦

普通このくらいにはもう
教えてくれますよね?😥💦

おむつ替えられるの嫌で
教えてくれないのかなという感じもします。

コメント

ママリ

おしっこは教えてくれなかったですよ😌

うんちも必ず教えてくれるわけではなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近オムツ替えから逃げようとするので、替えられるの嫌だから言わない感もあるのですが、まだ教えてくれなくても大丈夫ですかね🥹

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

三語文早いですね!!言葉の早さとうんちおしっこを教えてくれるかはあまり関係ないかなと思います😅💦

長男は言葉が早く、次男は遅いのですが(3歳半でたまに三語文)、うんちもトイレで完璧にできるようになったのが二人とも3歳3ヶ月でした。

ゆるゆる~なトイトレですが💦

二人とも、赤ちゃんのときからうんちしても教えてくれませんでしたが、
長女は生後1ヶ月から泣いて教えてくれます。
ほんと色々ですねー😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんちした?って聞くと、してなーい!!
    オムツ替える?って聞くと、替えなーーい!!
    って逃げ回るので変えるの嫌なんだろうなとは思うんですが、教えてくれなくてもまだまだ1歳7ヶ月だしそういう子もいるんですかね😥💦
    いろいろですね💦

    • 1月4日