※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

友だちの様子が変わってきて悩んでいます。

友だちについて相談です。

友だちはかなり世話焼きで、人見知りが一切なく、すごくハキハキした明るい子です。
一緒にいて気を使わず、子どもたちをお風呂に入れてくれたり、「あんたはなにもしなくていい、休んでて」とご飯の準備をしてくれたり、酔ったわたしの面倒を見てくれたり、優しい面もたくさんあるので、なんやかんやでわたしも好きでした。
でも最近あ、下に見てるなとゆうのが分かる態度をとってくるようになりました。(前からだったと思うけど最近ひどい)

・旦那の子どもとの関わり方を「あれ子どもに嫌われるよ、実際○○(わたしの旦那)に寄って行ってないし」「あの関わり方やめさせた方がいいよ」「○○(旦那)子どもに嫌われるタイプやな」と言ってくる。
→旦那はわたしの友だちの前になると、人見知りを見せまいと少しお調子者に振る舞うので、我が子が「やめてー」って言うまで(むしろ言っても)構ってしまう時があります。家族だけの時はそんな事ありません。
あと旦那は子どもに好かれるタイプです!

・わたしが話していても「うちは〜」「うちの子は〜」と自分の話にもっていく。承認欲求がかなり高い。と思う。

・わたしの下の子が友だちに懐いているのですが、「りん娘ちゃんはわたしの方がいいもんね〜」「多分わたしの事が1番好きやな」と言ってくる。
わたしの方に寄ってきても「多分わたしがママやったら娘ちゃんは行ったり来たりじゃなくて、わたしにベッタリだと思う」って言ってました。へぇ。笑

・わたしの子にも切れる。
→これは賛否両論だと思いますが、自分の子に対する関わり方と同じ関わり方をするので、「りん息子!!!ちゃんと片付けせえ!!わたしの娘ばっかにさせんな!!!!」「おーーいりん娘、ちゃんと前見て歩け!フラフラすんな!!」と普通に言ってます。うちの子は親の言うことよりよその人の言うことの方がちゃんと聞くのですが、わたしが注意してる最中にかぶせて切れてくるので、「わたしの言う事はよく聞くのにな」と言ってました。へぇ。笑

・ひたすら貶させる。
→腹が出ている、頭が弱い、運転が下手、なにができるん等、なんかまだ昔はいいところも言ってくれてた気がするんですけど、最近はひたすら貶されます。飲んでて居酒屋で「え、かわいいねー!」と絡まれたりしても、「いやぁ、こいつは顔だけですよお兄さん!ほかなんも取り柄なし!守ってやりたい系にはモテるかもですねwちなみにわたしは〜うんたらかんたら」と言ってました。へぇ。笑

なんか書いてて疲れてきたので、ここで終わりますが、とにかくその友だちとの関わり方を考えています。
子ども同士はとっても仲が良く、会わせたいのですが、わたしが疲れてしまうようになりました、、笑
多分昨日初めて、旦那の事をディスられたのが大きいと思います。めっちゃイラッとしました。笑
まあでも長期連休しか会わないし(わたしが地元じゃない)、ゴールデンウィークにはこのモヤモヤも忘れてまた会う約束してるのかなー。笑

まとまりの無い文書ですみません🙏

コメント

deleted user

こんな人のことをまだ「友達」と思ってるのに疑問ですね。

私なら即縁を切りますね。

39才ママ🔰

愚痴です。失礼いたします

先日、旦那の弟さんへお金を300万貸すことになりました。

(弟さんは借金まみれです)


余裕もないうちが
なぜ貸す事になったのかは
弟さんが実家をリースバック
して知人(aさん)から借りた
お金を500万を一括返済と言い始めたからです

現在、実家には義理の母1人で住んでおり、もしリースバックしたら、その家賃は弟さんが支払います。そして家を買い戻すために頑張るとのことです。


結論を言えば信用がありません

リースバックして家賃を支払えず
義理母は家が無くなり、
行くとこもなくなるのです

それを阻止するためにも
旦那から300万
いとこから150万
弟の嫁から50万

これで500万を揃える形に
なりました。

問題なのは、
義理の母から感謝よりも
イヤミを言われることです
私の何が気に入らないのか
お正月のご挨拶でも
「良い嫁かはわからない」など
言ってきます。
こちらは妊婦なのですが、
ほぼ生物しかご用意されて
なかったです。。

もー今さらですけど
義理母の発言にイライラ
してしまうので、
一年に1回会うくらいに
したいです。
(今も一年に数回ですが)

はぁ。世知辛いです
宝くじ当たらないかな。涙

deleted user

りんさんのこと完全に下に見てますよね。その方は、自分を高めるためにりんさんと一緒にいるのかなと思うぐらいです。

私なら縁切ります。お子さんがそういう話聞いてないわけないし、真似して変なこと言うようになったら嫌じゃないですか?
必ず影響出ると思います。

ただ旦那さんがお調子者に振る舞うのはまた別問題かなと思いました😅調子に乗っていいことってあんまりないので気をつけた方がいいと思います。子どもに好かれる人なら尚更、調子にのって遊びすぎて自分が怪我…なんてこともあるあるなので💦

きき

そう思うなら、会わなければ良いんじゃ無いでしょうか?
子供通しが仲良くても親同士がギクシャクしてたら子供も気づいたりするんじゃ無いかな💦
大人になってならは疲れちゃうので本当に好きな友達としか関わらないように私はしてます😊