1歳過ぎるとおっぱいやめにくくなると聞いています。卒乳、断乳について計画的にやめた方の方法を知りたいです。9カ月の赤ちゃんで、昼は減らしているが夜はまだおっぱいで寝かしつけています。幼稚園予定で寝不足が原因で熱を出しているため、やめさせたいと思っています。助言をお願いします。
卒乳、断乳についてお聞きします‼
1歳過ぎるとおっぱいやめにくくなるとか聞くのですが…皆様はどんな感じですか?
徐々に減らして計画的にやめた方いればどのようにしたか教えて頂きたいです。
ちなみに今9カ月、3回食でよく食べます。
昼間のおっぱいは欲しがったらあげてますが、だいぶ回数が減ってきました。
ただ夜はまだ何回か起きるのでおっぱいで寝かしつけてます。
幼稚園予定なのでいつまでも好きなだけ飲ませてもいいかなーとかも思うのですが、寝不足のせいで私が何度か熱出してるのでやめさせたいなー…とも考えてます(^^;
アドバイス頂けたら嬉しいです☆
- rii(8歳)
コメント
退会ユーザー
私は10ヶ月の時に夜間断乳から初めて、同時に離乳食をよく食べる子だったので、食後は飲ませないで、離乳食の合間と、寝る前位までに回数を減らしました。
その後は離乳食の間はおやつに切り替えて、その後に飲ませる形にして、最後は飲ませてからおやつの順番に変えました。その飲ませる時間を少しづつ短めにして、飲む量と生産量を減らしました。
なので断乳後におっぱい?カチカチになる事もありませんでしたよー。
オカカ
うちは8ヵ月で卒乳してしまいました😫
夜間断乳をしたら離乳食ばかり食べるようになり、無理矢理おっぱいあげてたのですが嫌がったのでそのまま卒乳してしまいました☆
その後、離乳食のみでフォローアップなどもあげてませんが順調に育ってますよ☆
まずは夜の寝かしつけをおっぱいでなく、抱っこなどにしてみるのも良いかもしれませんね!☆
-
rii
8カ月で卒乳ですか‼
チョットさみしいような気もしますよね(。>д<)
オカカさんも夜間断乳からなんですね☆
泣かれるのに耐えれそうになくてズルズル今に至ります(。>д<)
夜はおっぱい飲ませてから寝室行って添い寝に変更したんですが…まだまだ起きます(^^;
夜間断乳、考えてみます‼
ありがとうございます(^-^)- 3月9日
ポム
うちは9カ月から夜の授乳はやめて、日中もおっぱいからミルクに少しずつかえて、1歳少し前におっぱいはやめました☆
1歳1カ月くらいでミルクもやめて、今は離乳食と牛乳です。
ちなみに哺乳瓶も9カ月くらいにはやめたので、ミルクはストローマグで飲ませてました〜
-
rii
やはり皆さん夜からですね!
ミルクは3カ月くらいから拒否されたのであげてないからわかりませんが…1度ストローで飲ませてみたいと思います‼
ありがとうございます(^-^)- 3月9日
はなやん2805
長男は、1歳半で卒乳しました。ちょうど年末年始だったのでパパも休みでいるしと思ってそこを狙いました‼️
まず夜中からやめようと思い、スタートしましたがうちは大変でした💦1週間ギャン泣きして、何度もあげちゃおうかと思いましたが、ここであげたら泣いた意味がなくなると思って心を鬼にして頑張りました。
夜中飲まなくなると、自然と昼間も飲まなくなりました。昼間は、外出したりでまぎれるので
-
rii
夜やめるとやっぱり昼間も飲まなくなるんですね!
でもギャン泣き辛いですよね(。>д<)
3回食べだしたら夜寝てくれて昼間のおっぱいも自然になくなったって人もいるのでそれを期待してたんてすが…変わらず起きるので夜間断乳から開始するしかなさそうです(^^;
ありがとうございます(^-^)- 3月9日
rii
やはり夜間断乳から始めるべきですかね(^^;
一応今は食後は飲ませないようにしてて合間にあげてるんですが…。
突然やめたらおっぱいカチカチになるって言いますもんね(>_<)
飲む量、時間も調整していったらいいんですね☆
詳しくありがとうございます(^-^)