![みりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がパパと一緒にいたいと別れ際泣いたきっかけから、再構築を目指していますが、息子の態度が不安定で、旦那も傷つくかもしれないと悩んでいます。息子は言動が一致せず、試し行動のように見えます。怒りすぎた過去からカウンセリングを受け、息子の行動に悩んでいます。
息子がパパが出張だよってなると寂しいといいながらも
ニコニコします。
それは確かに出張行けば家で自由にできるからもあったからと思います。私も怒るところは怒ってたけどパパよりは緩かったので。私だと怒られないと思っているのかもしれません。
今再構築のために別居しているんですが
再構築目指してるのも息子がパパと一緒にいたいと
別れ際泣いたことがきっかけでもありました。
だけど最近会って明日帰るよって話すと嫌だと言いながらもニコニコしてたり、テンション上がったりします。
旦那からしたら傷つくだろうなと悩んでます。
息子に聞くと寂しい、帰って欲しくないっていいますが
行動が伴っていないというか…試し行動なんでしょうか。
また、息子に対して旦那がキツく怒りすぎてしまう事もあったので、別居してからはカウンセリングもうけて、怒ることをやめて諭すようになりました。
年末年始旦那と一緒にいて、私と娘と息子で3人で暮らしている時ほんっとに言うこともやることもやらないのでそのことに対して注意してもらって、息子も明日からちゃんとやると言ってましたが、今日帰ってきたらまっったく響いてませんでした。
私と住むとどんどんだらしなくなっていく一方になってきてしまいました。
やることやらないって言うのも歯磨き嫌がるとか反抗してくるとかテレビ見てお風呂入らないとか、ご飯テレビ見ながら食べる、ご飯残すとかです。
試し行動なんでしょうか?最近私にだけ反抗もすごいので可愛く思えなくなってきてしまっています。。
- みりり(2歳3ヶ月, 6歳)
![青空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青空
旦那様と一緒に暮らしていない事が関係しているか否かは分かりませんが、、、
うちも男の子ですが、小さい頃は注意したり叱ったりすれば言うこと聞いたけど、成長と共に、段々言うこと聞かなくなります😅💦
今は3年生になりましたが、いまだに、何度言っても同じです⤵️
毎日、同じこと言われても、全く出来るようになりません😣
コメント