※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

娘が同じバス停で怖がる子がいて、気まずい状況。娘に何かあったのか心配。相談したい。

3学期の幼稚園バス利用。
同じバス停で娘を怖がる二つ上の子がいます。
二学期終わりは、その親子を避けてバスは乗らず自己送迎してました。
が、3学期は利用しようかな。と。
かなり腹立たしいし、顔も見たくないですが、子ども同士のことなので、仕方ないかな。と。
親は私に○○(自分の娘)が○○ちゃんのこと怖いんだって。嫌なことされたみたい。と私に直接言ってきたので大体のことは分かりますが、園でのことなので深い部分まではわからないから先生に伝えてお任せしています。
が、その子は私の娘が来たら「こわい…こわい」とお母さんにしがみつきます。正直朝から見るのしんどくて。
そして、そのお母さんは大丈夫よ、怖くない。よしよし。と背中をさすってバスに乗せますが…本当、気まずくて仕方ないです。
私の娘が悪いのかな。と内心ショックで心で泣いてます。
誰か、助言下さい。
その方と不仲にはなりたくないですが、、、気にしないでいいようにしたいけど、なかなか気持ちついていかず。

コメント

とし

うちは、逆で年下の「○○君が怖い」と娘が逃げていた立場の者です。

年下のその子が、噛みつきや引っ掻きがある子で、遊びたくなくて逃げていた娘は、その子に押し倒したおされ、それを見た先生から、こんな事がありました、と報告されました。その際に「実はこの顔の傷、全部○○君に引っ掻かかれたものです」と伝え、バスの席を離していただきました。

園によっては子供のトラブルを保護者に伝えない方針のところもありますが、うちのは先生方の判断に任せたところ相手方に引っ掻かれた、噛まれた、押し倒された、うちの子が怖がっているので離すことになった事が相手方に連絡されました。

そのことで少しやはり距離みたいな気まずさは出てしまった気はしますが、半年以上経過して、ようやく最近一緒に母子4人でランチしたり遊べるようになりました。

園に間に入って貰ってきちんと怖がられる原因をはっきりした方が良くないでしょうか?

  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます。
    怖がる理由はわたしの娘が、相手の子のお手紙を2度ほどグチャっとした。とそのお母さんから聞きました。
    謝って、嫌な思いさせてごめんなさい。と言いましたが、幼稚園内のことなのではっきりしたことが分からず先生に連絡して、全て話をして相手の子にも先生が対応してくれていました。その後は様子観察しています。(お手紙を、グチャとされたことが半年前とかなので、詳細分からず)
    幼稚園外だとわたしも目を光らせ娘の行動みれますが、幼稚園内はさすがに無理なので先生に、お願いして何かあれば連絡もらうかたちにしてますが、今のところトラブルなく、先生に対応してもらった時も連絡があり今のところ大丈夫なんで、お母さんも気にされますが、今のままで大丈夫ですと言われました。
    が、モヤモヤは消えません。
    でも、不仲にはなりたくないし、普通に乗せようかな…と、ご意見ありがとうございます。

    • 1月4日