※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃん、母乳の出が悪く、ミルクを足すことが増えています。授乳回数は1日6-7回で、母乳が足りないと感じています。自分の努力が足りないのか不安に感じています。

生後1ヶ月、母乳の出が悪くなった気がします。
1ヶ月健診では1キロほど体重が増えていて順調でした。
母乳は産後すぐは全く出ず、退院する頃から少し張り始めて2週間健診では40gほど吸ってくれました。
今でも夜はほぼ母乳だけで眠ってくれるのですが昼〜夜にかけておっぱいが張らずミルクを足さないと満足してくれません。
吸わせても出ていないからなのか手で押し返したりすぐに乳首を離したり嫌がります。
今日は合計240ml、昨日は60ml、一昨日は190mlそれ以前は100mlくらいでした。
夜間はまとまって寝てくれるので授乳回数は1日6-7回です。
もっと吸わせた方がいいのでしょうか?
出が悪いと機嫌が悪くなりこちらも疲れてしまってミルクをあげてしまいます。

母乳が出すぎる、、という人が羨ましいです。
私が笑顔で育児できることが1番だと思うのでミルクに頼るのは悪いことじゃないと思う一方で完母で育ててる人が羨ましいです。
私の努力が足りないのでしょうか?

コメント

ミニー

水分はとれてますか?
私は1日3L以上飲んでました💡
夜は寝る前にミルクあげてますか?

  • はなこ

    はなこ

    水分は2リットル飲むようにしています。
    もっと飲むように心がけます!
    こまめに飲んだほうが良いと聞いたのですがちょこちょこ飲みでしたか?

    夜は21-22時頃にミルク80-100ほど飲ませてます。
    そのせいか4時間ほど起きず、夜間はおっぱいも出がいいのか母乳のみで午前中までもちます。

    • 1月3日
  • ミニー

    ミニー

    水分はちょこちょこ飲んでました!
    夜中も起きる度に飲んでました🤭

    母乳は夜中に作られるので
    (だから夜中は出がいいのかと思います😊)大変ですが寝る前のミルクはあげずに母乳の方がいいかなっと思いました🤔
    その分、昼間ミルクだけの時間を作ってゆっくりされてもいいかと🥰

    • 1月4日
  • はなこ

    はなこ

    なるほどです!
    ありがとうございます!!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

YouTuberの助産師ひさこさんという方が乳腺の量が3ヶ月で決まると言われていたので、母乳吸わせまくりました笑

初め全然でなかったので、泣いたら吸わせてみるを繰り返しひどい日は20回くらい授乳していました。
乳首切れまくりです。
その後完母になりましたが、今度は哺乳瓶拒否、粉ミルク拒否になり人に預けることができなくなったので、良し悪しだなと思います。

母乳でもミルクでも赤ちゃんは元気に育ちます😊
質問者さんの心を1番大切にして、赤ちゃんにいっぱい笑ってあげられる方法を探してみると良いと思います♪

今が1番心が不安定になる時なので、溜め込まず周りにいっぱい頼って下さいね!
いつかは終わるので大丈夫です!
応援しています!!

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。
    精神的に滅入ってたので少し気が楽になりました。
    3ヶ月で決まる、ならまだ頑張れば大丈夫ですね。
    母乳吸わせまくってみます。

    • 1月3日
こはな

ミルクアップブレンドとか
リンパマッサージは
母乳出やすくなって
良いですよ🫡💕

授乳前に腋の下を揉んで
腕を回してみてください!
おっぱいを大きく動かしたり
乳首の先を潰して開通してる
乳腺が10本くらいあると
いいです!

ミルクは足しても60とかにして
頻回に飲んでもらえるようにすると分泌が増えます!

  • はなこ

    はなこ

    ハーブティーなんて…と思っていましたが評判いいのですね😳✨

    リンパマッサージしてみたら以前より張るようになりました!効果ありそうです!

    ありがとうございます!

    • 1月4日
  • こはな

    こはな

    退院時に40も出てたのことですし
    張るイコール出るおっぱいでは
    ないので自信持ってください💓☺️

    • 1月4日