※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもには500mlのペットボトルや粉末麦茶を使っていますが、作る方が安いですよね。余る心配もあります。皆さんはどうしていますか?

子どもにあげる麦茶ってどうしてますか?
9ヶ月の娘がいます。離乳食時に50mlほど麦茶を与えているのですが、紙パックは高いので、500mlのペットボトルかお湯で溶かす粉末の物を使っています。
ペットボトルは飲みきれないので冷凍しています。

とはいえ、やっぱり作った方が安く済みますよね…
大人が毎日麦茶飲むわけじゃないので、子ども用に作ったとしても余るだろうなと思うし…

どうされてますか?

コメント

moony mama

面倒なので、ペットボトルで残りは大人でしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ペットボトルはサッとあげれて便利ですよね!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

煮出すタイプの麦茶を作ってますが、1L分くらい作って数日かけて飲ませてます。冷蔵庫に入れてるし、数日なら問題ないと思ってます😅
生後9ヶ月だと確かにそんな飲まないと思いますが、煮出すタイプでもパックだと水の量も決まってきますが、麦の粒のままのタイプなら量を調整できるので500mlだけ作るとかもできますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1日で飲み切らないといけないと思ってました😳
    作るのもありですね!

    • 1月4日
きらきら✩⋆*¨̮⋆

そのくらいの月齢の頃から、毎日麦茶作ってました😄
カフェインゼロの、香り薫る麦茶、54パックで160円くらいのです😄
ガラスの耐熱コーヒーポット1Lに、ケトルとかで沸騰させたお湯と麦茶パック1つ入れます。
熱湯なので30秒~1分ほどパックをフリフリすれば完成します。
完成したらパックは捨てます。
あとは粗熱が取れるまでおいといて、取れたら冷蔵庫に入れ、3日くらいで使い切ります。
ペットボトルを買いだめしとくと場所取るし、ペットボトル大1本の値段で54回分て考えると激安なので、少し手間はありますが、ずっとこの方法でやってます😄
安いので余ったら罪悪感なく捨てられるところも良いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    毎日作るのすごいです🥺
    作り方まで教えていただきありがとうございます!
    赤ちゃんだと1日で飲み切らないといけないと思ってたので、作るのもいいですね💡

    • 1月4日