※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

月収8〜9万円で養育費3万円、家賃3万円、子供1人。児童手当や扶養手当で生活や貯金は厳しいでしょうか?

パート手取り(月々8〜9万程)

養育費3万円

児童手当や扶養手当だと
生活は大変ですか、、??
貯金とかも厳しいですか?😮‍💨

ちなみに家賃3万円ほど、子供は1人です。

コメント

けろけろけろっぴ

他の支払いはどんなですか??

はじめてのママリ🔰

実家に居たときはパートで9~10マン、養育費4.5万円、児童手当、扶養手当で
実家に光熱費食費込み3.5万で置いてもらいました!

養育費と児童手当は全額貯金
パーと代と扶養手当で生活してました!

はじめてのママリ🔰

扶養手当はボーナス無しでギリギリ満額支給だと思います😊なので、8〜9万+養育費3万+児童扶養手当月4万+児童手当3歳の誕生月まで月1.5万で以降月1万で計16万位ですかね。
家賃3万、仮に公共料金1.5万、食費3万で通信費8000円としてあとはスマホ代保険料や車の維持費がどの位か…結構厳しいとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費は万が一支払いが滞った時にあてにしていると怖いですね…なので無いものとして考えた方が良いかも🤔
    収入がもう少しだけ増えたら一部支給だと思います。あとは例えば子どもの税扶養が旦那さんに入っていて、パートの手取り8〜9万だったなら今年10月までの児童扶養手当は満額支給か一部支給か微妙な所だと思います💦

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

そのくらいの手取りだと、
国保や国民年金の支払いありですかね?
そうであれば、結構きついと思います💦

うちも子1人シングルで
家賃以外での支出は10万程なので、
我が家基準でいくと家賃込み13万あれば生活は出来ますが、
年金の支払いなどがあるとそれに2万くらいはかかるので、
生活費は全てで15万~という感じですかね🤔
あくまで我が家基準ですが💦

多く見積っても困る時があると思うので、低く見積って、
手取りで8万、
児童扶養手当で4万
児童手当で1万の合計13万

それに養育費で3万あるとの事ですが、滞ったりもある可能性あるので(うちは半年以上滞りました)、
養育費ありきの生活になると思うため、万が一の時きついですね💦

あとは、子供が大きくなってくると間違いなく足りなくなりますね😓

急に収入あげようと思っても思うようにいかなかったりもあると思いますし、
普通にフルタイムで働けるだけ働いていた方がいいと思いますよ。

社保にも入っていた方が保障面でも安心ですし、
貯金は出来ても1~2万でしょうし、
それでは年12万~24万しか貯まらないので、
車が必要な地域であれば買い替えの時期になればローンになると思うため、
ローン組んだらもう貯金は無理ですね😵
仮に車必要ない地域であれば、
私と同じ10万では生活無理だと思うので、その時点で貯金は厳しいと思います😓

またうちは社保なので、
生命保険も最低限で済んでますが、
国保だと傷病手当とかない分その辺もカバー出来るようにしておかないと、まずいので、
支出もその分増えます💦

まあ、色々書きましたが、
結果きついですね😅