※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
家族・旦那

ただ今生後3週間の赤ちゃんがいるので里帰り中ですが旦那にイライラしま…

ただ今生後3週間の赤ちゃんがいるので
里帰り中ですが
旦那にイライラします…

私の家から実家までは車で5分ほどです。
旦那は昨年の28日から今年の4日まで
年末年始のお休みです。
そこでほぼ毎日実家に来ます。
泊まるときもあります。
お昼の11時半から来るのですが
わたし的には自分のお昼ご飯くらい
どこかで買ってくればいいのに…と思います。
当たり前のように私の母が
準備すると思っているのがどうかと思います。
夜ご飯も母が準備してくれています。
それが毎日続くようなので正直
母も私もストレスが溜まりそうです…
赤ちゃんの世話は言えばしてくれます。
でも夜泣きでは起きないし
ミルクも作り方を覚えようとしません。
オムツ替えはようやくできるようになりましたが
赤ちゃんが起きている時だけ抱っこしてかわいがって
あとはリビングで寝転んで
スマホで大音量でYouTubeかゲームをしていて
それを見ていて私はとてもストレスがたまります。
私の部屋にいるときは私のベッドで
寝転んでスマホをしています。
正直、3時間おきの授乳なので私は
寝れる時は寝たいです。
でもベッドを占領されるしスマホは大音量だし
もう本当にイライラします。
何度やめてと言っても伝わりません。

それにお邪魔しますお邪魔しましたも言わないし
いつも私の母に食事を用意してもらっているのに
手土産すらも用意しません。
毎回持ってこいとはいいませんが
たまには持ってきたら?と思います。
自分の食事を用意するのがめんどくさいから
来てるんだろうな〜と思います。
里帰りに母にお世話になっているし
いくらかお金渡そうと思うと伝えると
ふーん。という感じです。
旦那は営業職なので気遣いはできるのに
私の家族や自分の家族には
全然気遣いをしません。
それにも腹が立ってきてもう全てが嫌になりました。
産後のホルモンバランスの崩れもあると思いますが
里帰り中に母といるほうがとても楽です。
旦那の全ての行動や言動に腹が立ちます。
毎日来るのもやめてほしいです。
自分の子供なので会いたいのはわかりますが。
私の考えがおかしいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまりにも礼儀知らずな旦那様ですね…💦
私でもイライラするし、目障りだからどっか行ってほしいですね💦
ただこういうところから夫婦の亀裂は始まるのでそれになる前にきちんと伝えるべきではないかなと思いますよー
お二人や旦那さんの為にも

  • みみ

    みみ

    本当にその通りです💦
    目障りです…(笑)
    そうなんですよね😢
    ちゃんと話し合うべきですよね。
    ただ私が冷静に話せるかどうかなんです。
    カッとなってきつく言ってしまいそうで😣
    でも伝えてみます!

    • 1月4日
あこ

私も同じように里帰り中に悩んだので気持ちめちゃくちゃわかります😭
うちは里帰りの1ヶ月ちょっとほぼ毎日きました…笑
夜21時過ぎに来ようとしたり(父母働いていて早めに休みたいことを知っており普通に迷惑)😇

うちは家族であっても親しき中にも礼儀ありという感じで、何かやってもらったら、〇〇はあれが好きだから買っていこうみたいな感じで、100円のお菓子でも渡しあったりするんですが、夫の家族は家族なんだからそんなのいらないっていうタイプで、だから気の使い方がわからなかったみたいです。
別に本当に見返りを用意しろと言っているわけではなくて、そのくらいの気遣いの心を持ってって思いますよね😭
私の実家は私の実家であって夫の実家ではないし、逆の立場だったら義実家に迷惑すぎてそんな振る舞いできないし、よくそんな遠慮なしに振る舞えるなと思ってました。

かといってそれを伝えるにも、夫の機嫌を損ねないように伝えるには産後の寝不足の状況ではなかなかキツくて、子のお世話でいっぱいいっぱいなのになんでそこまで私が気を遣わないといけないの?と思ったり…
遠慮なしの夫に母もだんだんイライラしてきて、夫と母に挟まれて気疲れしました🥲

自分の子だから会いたいのはもちろんわかるし、父親になろうとしている最中なんだなと思うのですが、母親は生まれる前から母親で、初めてのことでも何でも調べたり聞いたりしてやらなくちゃいけないのに、夫は私ありきの育児でいいなと思ったり。

↑私は最後の方にこれ全部伝えました😂オブラートには包みましたが、やっぱり多少は言わないとわからないみたいです。

まだまだ身体の辛い時期に大変ですが、私はみみさんがおかしいとは思わないです😊

  • みみ

    みみ

    長文でありがとうございます😭💕
    読んでいて共感しかなかったです!!
    私の実家もあこさんと同じ感じで
    旦那の実家も家族だしいいよって感じなんです💦
    伝え方が難しくて…
    すぐにキレる旦那なのでどう伝えるか迷っています😢

    母は夜中のミルクもやってくれたり
    寝かしつけなどしてくれるので
    本当に良くしてくれているから
    私の母に気遣いできないのが
    本当に我慢できないです😣
    でもやっぱり伝えないと分からないと思うので
    冷静に伝えるように頑張ります😵‍💫😵‍💫

    • 1月4日
ちろる

全く同じこと思ってました!産前産後実家にいてお正月とか土日の休みとか毎回実家に来るけどお昼も夜もうちの母が作ったり父が奢ってくれたり...

帰るのも21時とかで上の子とその時間まで遊ぼうとします、こっちは寝かしつけもしなあかんのに後のことなんも考えてないんかよと思います💦

作ってもらって当たり前、奢ってもらって当たり前に思っているかのようで見てて腹立ちますどんどん好きがなくなります😱

  • ちろる

    ちろる


    前までは実家に来ても上司の接待みたいな感じでペコペコしててそこまでしなくていい気遣いすぎと言ったことあるんですけど、今は逆に気遣わなさすぎて腹立ちます😱

    • 1月4日
  • みみ

    みみ

    全く同じですね🥲
    作ってもらって当たり前
    奢ってもらって当たり前に
    私も感じてしまいます💦
    産後クライシスなのかなーと
    思いますね😣
    どんどん嫌いになりそうです…

    上のお子さんのことも
    考えて欲しいですよね🥺
    自分が良ければいいって感じですね💦

    産後だからこんなにイライラするのか
    どうなんですかね😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    • 1月4日
  • ちろる

    ちろる


    産前みたいに好きになることはないですよね😓
    これからはどんどんいらんなぁと思うこと増えていきそうです💦

    • 1月4日