※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

再就職のため、職業訓練校で学ぼうと考えています。Webデザイン、Webマーケティング、こども英語講師、建築CADデザインの中で、どれが将来性があるか知りたいです。実際に関わっている方の経験やおすすめがあれば教えてください。

再就職に向けて、職業訓練校に行こうと思っています。

・Webデザイン
・Webマーケティング・デザイン・サイト作成
・こども英語講師養成
・建築CADデザイン

この4つのうち一つを受けようか悩んでいて、将来性がある職業で考えていきたいのですが、実際にこのどれかをお仕事にされている方はいらっしゃいますか?実際、そのお仕事をしていてどうですか?

またこの中から選ぶとしたらどれが1番いいと思いますか?

前職は、翻訳会社にてアプリケーションを使った翻訳、航空会社にてグランドスタッフをしていましたので、パソコンはある程度いじることが出来ます。
英語は少し、韓国語は日常会話程度可能です。

コメント

deleted user

デザイン関連の本業をしていて、Webデザインやサイト作成は副業でしています。

将来性はなんとも言えませんが、時代に合わせたスキルや経験値があれば可能性は広がると思います😊

ちなみにわたしはアラフォーですが、20代の頃に比べたら疲労感がすごいし、手の動きの速さとか現場パフォーマンスは衰えてきたと思います💦

はじめてのママリ🔰さんは言語やサービス業がお得意そうなので、英語講師が向いてそうな気もします✨日本の人口が減る限りは就職先も海外思考になるので、親は英語を習わせたいと思います(成果が出る出ないにしろ)。

子育てする身としては元グランドスタッフの英語の先生なら、とても魅力的に思えますよ☺️

もちもち

Web制作会社で働いています!

この業界でしか働いたことがないので他は分かりませんが、Web関係の仕事は働き方などの融通がきくと思います。もちろん会社によりますが在宅OKの企業が多いので、わたしは手が空いたタイミングとかで洗濯や掃除などの家事をしています(笑)

お子さんがいる方は特に急なお休みや早退があると思いますが、そのあたりの調整もしやすいのではないでしょうか。

職場にも育児と仕事を両立されているママさんがいます!ある程度キャリアを積んだら自分の裁量で仕事をすることも可能なので、長く続けるならオススメです。

わたしは現在妊活中ですが、出産しても引き続きWeb関係の仕事に携わりたいと考えています!

ちなみに、翻訳が活かせる会社もあると思います。わたしの職場では英語ができる人を探しているので…!

参考になれば幸いです😊