※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達に「奢ってよ」と言われて、冗談でも嫌な気持ちになる。気にしすぎかな?

冗談でも友達に「奢ってよ」とか言えますか😂?

わたしは出産しても今の会社で正社員フルタイムで働いてます。もちろん実家、義実家の助けもあってこそできてるわけで 全部自分のおかげってわけではないのですが 役職もついてるし 残業や休日出勤は免除してもらってますが 旦那とそんなに年収も変わらないです。

前に専業主婦の友達とランチしたときに 「仕事して稼いで偉いよね」と言われて わたしはを周りの助けあってこそだよ。 こうやってOOとランチして話聞いてもらってて助かってるよ。そうじゃないとやってけないよ笑」と本音半分 謙遜半分で言ったら 「じゃあ助けてあげてるんだし奢ってよ!稼いでるでしょ笑」みたいに言われて わたしが「え?」って顔すると「あっ冗談冗談」とちょっと焦りながら言ってて 結局は割り勘でしたが ちょっとモヤモヤします😅

冗談でも奢ってって、、なんか嫌だなぁと思います💦

わたしが気にしすぎですかねぇ?

コメント

久しぶりの赤ちゃん可愛い

無理ですね😀
きょうだいでも親でも
奢ってよー!なんて言えないから
友達には以ての外ですね😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    そうですよね💦
    わたしも無理です😂!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

なしですね、絶対言いませんし言われたことないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    そうですよね😅
    びっくりしました!

    • 1月3日
まろん

普通に仕事してるからでは絶対言いませんが
宝くじ買ったから10億当てるー!🤭とか友達と話してたら
当たったら奢ってねー!笑
みたいなことは言います😂

そもそも友達から何も無いのに奢られるの無理です😂

deleted user

「こうやって◯◯とランチして話聞いてもらってて助かってるよ。」なんて、普通謙遜というか、社交辞令だと誰でも分かるもんですけどね😅

助けてあげてるってなに?😂
金取ってまで会ってくださいなんてお願いしてないから!って思っちゃいます🤣

稼いでるんでしょ!奢ってよ!とか言うくらいなら自分も働けば良いじゃんって思っちゃいます😂

ゆみ

え〜嫌な感じですね!私ならそっと距離を置きます。。。

はじめてのママリ🔰

20代のときはそういう友達いました!
海外旅行に行ったときに免税店行くから買い物代行しようかと言ったら5千円くらいのものを代行ではなくお土産で買ってきて!って言われたり。
悪気はないし普段非常識と思うことはあまりなかったのですが、ふとしたときに、えっ?それはちょっと…ってことがありました。

ママリ

それは友達がちょっと難ありだと思います😅💦
失礼だし私ならさーと引いてしまいます😅
何だろうなんかバカにされたような気分にもなりますし奢ってって気軽に言っちゃう感じとか相手を金づると思ってるようなニュアンスとか全部無理ですね😅

deleted user

その発言だけでは確かに引きますが、焦って弁解されたということは自分でも良くない発言だと気付いてあるってことなので…

好きで専業してる訳では無い…とか、この物価高で生活費を少なくしかもらえてない…とか
何かしら悩みを抱えてあるのかもしれないですね😊

ママリン

そういうこと言うのはどうかと思うけど、専業主婦の友達は自由に使えるお金なんてほとんどないと思うので、そんなつもりはないけどうっかり言っちゃったのかな🤔と思いました。
ちょっと誘う頻度とか金額とか友達が無理してるんじゃないかなって心配になっちゃいます。