※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

従兄弟の子供同士のお年玉やり取りを断る方法について相談中。従兄弟にはどう伝えればいいか迷っている。お年玉やり取りをやめたいが、最初にもらったので難しい。お年玉のマナーも不明。

従兄弟の子供同士のお年玉やり取りを断り方について。

長男と同い年の子供がいる従兄弟がいるのですが、昨年お年玉をいただきました。
従兄弟は県外在住のため毎年正月に会うかどうかで、正直お年玉やり取りすると思っておらず。。
もちろん今年はちゃんと渡すつもりです。

従兄弟の妹が私の近所に住んでおり、最近子供が産まれたので連絡を取るようになったのですが、「面倒だし私達はお年玉やり取りやめておこう」と話していました。
その際、従姉妹が「兄とのやり取りもやめたら?後々大変だろうし兄もその方が助かると思う」
と言われたのですが…

この場合、従兄弟にはどう切り出せばいいでしょうか?
お年玉を最初にくれたのは向こうなのでこちらからは断りづらく…ですが、本音を言うと面倒なのでお年玉やり取りやめたいです。
そもそも、従兄弟の子供同士でお年玉渡し合うのはマナーでしょうか?
別の子持ちの従姉妹とはお年玉一切やり取りしていないので、普通はどちらなのか分からず…

コメント

deleted user

マナーかは分かりませんが、私の認識ではお正月に会う関係性の子供にはお年玉あげるものだと思ってました。 確かに面倒ですが、お年玉もらえる人が多いと子供は嬉しいですし、、、
腹を割って、〇〇ちゃんとはお年玉なしにしたんだけど、今後のお年玉私達はどうする?と話してみるのもアリかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    まさに今日集まりがあったので、お年玉渡した後それとなく聞いてみたらあっさり「じゃあやめとこう!」と決まりました😅

    後で聞いたところ、私の母は昔従兄弟同士と早々に「子供へのお年玉やり取りはやめよう」と話し合っていたみたいです…どのくらいまでお年玉渡す範囲になるかはやはり人それぞれなんですかね💦

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

従姉妹の子供同士だろうとお年玉はお正月にあえば渡す認識です!
今回渡した後に切り出して今後なんだけど〜で切り出しみますかね!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    まさに今日集まりがあったので、渡した後それとなく聞いてみたらあっさりやり取り辞めることになりました!

    後で実母に聞いたところ、昔自分の従兄弟と早々に子供のお年玉やり取りしないように話し合っていたみたいで…渡す渡さないは人それぞれみたいですね💦

    • 1月3日