甥っ子の発達検査結果が76でグレーゾーンかどうか、支援級や療育の状況、時計の読み方や自信のなさ、過去の発達フォローについて心配。
甥っ子が発達検査をしたところ数値が76だったそうなのですがこれはグレーゾーンとなるのでしょうか?
支援級には通っているそうですが療育には通っていないそうです。
次5年生ですがいまだに時計がうまく読めていません。
何をするのも自信がなく、頻繁に他人の様子を見るような仕草をするため叔母としては少し気になっています。
義姉は3歳の時に言葉の遅れを指摘されたそうですが息子には必要ないからと発達のフォローを断ったそうです。
- ママリ(4歳3ヶ月)
コメント
ma
発達検査で診断がでるものなのか、ウィスクとかの知能面を測ったテストなのかでたぶん違いがあるので💦
ウィスクでの数値だと境界知能になるのかな?
発達障害かどうかはうちは小1なので同じかわかりませんが、母親の聞き取りで診断が下りました
自信がないのは心配ですね😣
バナナ🔰
数値だけでは診断名がつくのかつかないのか、診断名はつかないけと発達障害の傾向があるのか(いわゆるグレー)になるのかは決まらないです。
ただ検査の数値が76だと知的は境界域(グレー)になりますね。(小学生だと知能検査になると思います。)
放デイなどの療育などに行くか行かないかは親の判断になるので行かせてないのには理由があるのかもしれませんが、本人が困っている自信がない様であればそういった所で改善させてあげたいですね。
学校ではやってあげられる事も限られるので。
時計が読めない理由がどういった理由かでも対応が変わってくるので病院でちゃんと調べて放デイ、学校などで必要な支援をしてあげた方がいいんですけどね。
発達フォローの件もそうですが、義姉さんはあまり発達面に対して関心がないんですかね?
-
ママリ
そうなんです。
うちの子は大丈夫、ゆっくりだけどちゃんと時間かけて理解できるからって言ってました💦
一昔前まではこの子みたいなちょっと変わった子もいたから今は厳しすぎるよね、先生達も面倒なことは引き受けたくないんだよねって言う認識みたいです。
特性?なのかわからないのですが、すこし何をするにもゆっくりな子で、
例えば妹が使ってる箸とかコップとかも目に入ると使ってしまってて。
それに対して義姉が「この子は足りないから」って言うんです。なので「ちゃんと見なさいよ!」と常々叱責している感じな様子で。
それを見て妹も「キモい」と言い放つ始末で💦
いつもおどおどしていて自分の世界(アニメやゲーム)の中の妄想にいる時もあり2日だけの帰省でしたが見ていて心配になりました。- 1月3日
-
ママリ
私は叔母であり、甥っ子は義兄の息子さんになるのですが、
私から療育を勧めたりなどはしない方が良いですよね💦- 1月3日
-
バナナ🔰
病院でどういったお話があったのか分からないので何とも言えませんが、多分何かしらの支援は必要な子なんだとは思います。
支援級に通っているくらいなので。
お家の中で「足りない子」「キモい」など言われたり、理解のない対応をされているから自己肯定が下がり自信がないんだと思います。
そこまで言うのであれば本来なら放デイなどで療育を受けさせればいいんですが認めたくないんだと思います。
義姉さんがそういった考えなのであれば勧めない方がいいと思います。
もしかしたら火に油を注ぐ結果になるかもしれませんし・・・
ただずっとそれだとお家の中では辛そうですね。
だから余計に自分の世界に入っていってしまうのかもしれません。
発達障害は療育も大事ですが周りの理解が1番大事なので。- 1月3日
-
ママリ
そうですよね。
バナナさんの意見を拝見し余計な口は出さず見守るのが得策だと思いました。
「受け入れがたかった」と言っていたので、やはり葛藤はあるのだと思います。
完全に受け入れられているようには見受けられないところも所々あるので…
彼の周りの理解が少しでも進んでくれれば良いなと思います。- 1月4日
ママリ
グレーゾーンではなく、境界域ですね。
グレーゾーンは知的能力関係なく、発達障害の特性があるけどハッキリ診断がつかない場合のことです。
-
ママリ
ご指摘ありがとうございます。
境界域というのは療育につながらずとも大丈夫な程度なのでしょうか?
義姉が発達に関心がなく積極的に繋がろうとしないことに心配しています。- 1月3日
-
ママリ
絶対療育に通わなきゃいけないということはないと思います。
支援級とのことなので、最低限の支援は受けているんだろうなと思います🤔- 1月3日
-
ママリ
ありがとうございます😊それを聞いて少し安心しました。
- 1月3日
まる子
知能検査なら、知的支援学級かなと思います。
それでも、その子の育っていく環境を作っていく親は義姉さんですから、他人の家と思って見守ってあげるのが良いと思います。
一時的に、親戚がこうした方が良いとか、首を突っ込んだとしても、何も変わらないばかりか、むしろこじれを生みます。
自信が無くて不安な子なら、むしろ、不安をあおがずに、楽しい話、義母さんと朗らかな関係を築いてあげる方がその子の為になりそうです。
-
ママリ
やはりそうですよね。
ありがとうございます☺️余計な口出しをせず済みました💦
叔母としてこれからも見守っていこうと思います。- 1月4日
ママリ
そうなんです💦
ありがとうございます。
陰ながら見守っていけたらと思います。