※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

3人目の大学無償化について、貯金形成をするかどうか悩んでいます。無償化を信じて貯金するか、3人分の費用を貯金するか迷っています。途中で廃止されないことを願っています。

3人ママさんだけに質問です。
3人目大学無償化が決まりましたね。
1人目だけでも無償化になるのはぶっちゃけすごく助かりますよね。

そこで質問なのですが、
これから無償化を信じた貯金形成をしていきますか?
それとも無償化は信じず3人分の大学費用を貯金していきますか?

大学費って年数をかけてコツコツと貯めていくものなので、やるからには途中で廃止とかは本当やめてほしいですよね。

コメント

ままり

途中で廃止の可能性大いにあるので気にしないで3人分貯めます

ママリ

信じてないです。
無償化関係なく、これまで通り貯金していきます。

ママリ

我が家も無償化が続いていたらラッキー!くらいで、無いものとして考えてます💦
今まで通り貯金します💰

ゆん

無償化と言っても1人300万前後ですよね?しかも3人兄弟のとこはほぼ一番上の子だけ😓
普通に全然足りないと思ってるので、元々予定していた金額を貯金していくつもりです💦
基本的にあてにしないで、うちの子達が大学に行く時まで制度が残っていればラッキーくらいに思っておこうと思います😂

deleted user

1番上が大学行かなかったりしたら恩恵0だし、そもそもその政策に期待もしてないので無いものとしてこれまで通り3人分の大学資金1人最低でも1000万は貯める予定でいます。

あるる

私も信じてないです。。。

deleted user

全くアテにしてないです(笑)すでに3人分の大学費用は確保済みですし。何かで浮いたら自分に投資か推しに課金しようと思っています。

はし

私は前から無償化になるんじゃないかと思っていたので来たーって感じです。
1人1000万円を目標に子供手当と資産運用で貯めようとは思っています。できるかはわからないですが目標です。
大学だけじゃなくて、やりたいことがあった時と思ってます。

後は稼げる人になって欲しいのでお金の勉強も大事と思っています。

deleted user

廃止や所得制限付けてきたり、金額の上限設けてきたり、いろいろ上限付けてきたりしそうなので、その時にこの制度がもし使えたらラッキーだなーくらいにしか思ってないです😂

deleted user

あればありがたいなぁくらいで、無償化は信じずにコツコツ貯めていきます😊

ままり

これからも変わらずに、準備し続けます😄

なつみかん

途中で廃止どころか未曾有の大震災でそんなこともう考えられなくなってるのでは‥?

はじめてのママリ🔰

こども3人、一番上は大学ではなく専門学校に行きたいので恩恵0です。それでなくても信じていないです。
自分達の生活にあった貯金形成するのみです。

はじめてのママリ🔰

3人分貯めておいて、使わなかったらそのまま渡すか老後資金にします!

はじめてのママリ🔰

まずは、大学無償化にお金回すより
今回の地震による被災、その他農業や酪農など、日本の将来を見据えた援助にお金使ってほしい!と思っています!

ttt

私...すごい信じてしまってた。子供たちが大学行く頃までちゃんと政策として残っているものだと😔💦主人とぬか喜びをしてしまいました💦反省です😔