※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7歳の娘と2歳の息子の子育てに努めているが、義両親から👧🏻が可哀想だと何度も言われ、イライラしている。自分たちなりに頑張っているのに、どう思いますか?

7歳の娘👧🏻と2歳の息子👦🏻がいます。
年も離れているので日頃よく👧🏻に👦🏻と遊んであげてとか色々お願いをしてしまうときがあります。
👧🏻に頼りすぎているなーとか👦🏻がやんちゃなのでついつい👦🏻ばかり構ってしまっているなーとか日々反省をしながら夫と2人で何度も話し合ってきたし定期的に👧🏻と私で2人で出かけたり夫と2人で出かけたり👦🏻がお昼寝中は3人でいっぱい遊んだりと何が正解かは分かりませんが自分たちなりに考えて子育てをしています。

義実家へ帰省中何度も何度も義両親に
👧🏻が可哀想だと言われました。
👧🏻がお泊まりしたーいって言っただけで
普段我慢いっぱいしてるんやね。可哀想に。いっぱいばあちゃんとじいちゃんと遊ぼうね。あー可哀想に。
きっとストレスいっぱい溜まってるんやわー。

お泊まりした次の日には👦🏻の面倒を見んでいいから楽やったーって😭可哀想やわ。普段めっちゃストレス溜まってるやろうね。みんな👧🏻の事が大好きやからね。

ってきな事を何度も何度も言っていました。

年も離れていてついつい頼ってしまうので言いたい気持ちは分かりますが自分なりに頑張って子育てをしているのにイライラしてしまって。ずっと言われるから👧🏻も自然と自分は可哀想な子なんだって感じの反応をしだして悪循環でしかないなと思いました。
私はもともと義両親のことが嫌いだからマイナスに捉えてしまっているのかな?とも思うのですが皆さんならこのような事を言われたらどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

旦那さんはそう言われてる時に何してるんですかね?😇
まず旦那さんからそう言う事言うなと義両親にキツく言うべきだと思います!👊

はじめてのママリ

え、それ言われてるお子さんに悪影響すぎます💦今すぐ離してあげたいです。
余計なことだし、自己肯定感下がったら本当に厄介ですよ!酷い義父母です…

深い意味で言ってないはずなのに、そういう一言のせいでお子さんの精神的なものとか変わってきちゃうので心配です…