
旦那は忙しく、家事育児はワンオペ。専業主婦だがパート勤務を勧められて悩んでいる。同じ経験の方の感想や働き方を知りたい。
旦那は仕事が忙しく、仕事の日は家事育児ノータッチ、毎日朝から寝かしつけまで完全にワンオペです。
休みの日は協力的ではありますが、家事も育児も手伝うレベルです。
今私は専業主婦ですが、4月から下の子が幼稚園に入園するので、そのタイミングでパートで働いて欲しいと言われています。
私自身も働きたい気持ちはありますが、今この状況でも大変なため、働き始めたら今の生活に+仕事が増えて、正直大丈夫かなという不安しかありません💦
ワンオペでやっている方で、
元々専業主婦だったけど、子どもが幼稚園に行き始めてからパートで働き始めた方、どんな感じですか?大変ですか?
週にどのくらい、一日何時間くらい働いているかも教えていただけると嬉しいです!
- ぼー(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

まちゃこ
子供2人幼稚園にいれてから、パートで週3-4で働き9時16時で勤務しています。仕事のある日は朝5時過ぎには起きるのと小学校入学を見据えて朝早くおきる練習をしたので私はパートで勤務してよかったなと思いました。朝早くおきているので、身体が健康的になりました。無理しないことが大事かなと思います。
ぼー
コメントありがとうございます🙇♀️
5時起きは大変ですね💦
でも確かに健康的な生活を送ることはできそうですね!
仕事の後、ワンオペで寝かしつけまでバタバタではないですか?
まちゃこ
仕事後、バタバタしています。慣れれば大丈夫になってきました。
ぼー
何事も慣れですかね😊
参考になりました!
ありがとうございました🙇♀️