
育児が大変で、1歳10ヶ月の娘の癇癪がひどいです。発達センターに相談したいです。病院などの紹介があるでしょうか。
育児がしんどいです。
1歳10ヶ月の娘の癇癪がひどすぎて
もう可愛いと思えず怒鳴ってばかりです。
今日も初詣に行きましたが、2.3人の順番が待てずに癇癪。
すごい声で叫んで、足をバタバタさせて前の人に当たってしまい、謝って逃げるように帰ってきました。
それからも1時間に1回は癇癪。
最近可愛いと思えなくて、甘えてきても笑ってあげられません。
旦那もかなり機嫌を取ってくれていますが、もうしんどいと言っています。
年明けに市の発達センターに連絡しようと思います。病院など紹介してもらえるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
小児科に相談して漢方飲むのもありかもですね💦
小児科によってだしてくれないところとも
あるかもしれませんが…

はじめてのママリ
癇癪というよりイヤイヤ期ではないですかね🙄
うちも数ヶ月前からしょっちゅうひっくり返ります💦
まだ気持ちを言えるほどの言葉もないので、んっんっ!と怒ってます。笑
大人からしたらそんなの良いじゃーん!ってことがイヤになるのかなあと思っています😢
うちの場合は、理由があり、それが解決するとすっと静かになります。

ママリ
私も発達というよりイヤイヤ期な気がします😅💦
もうずっとイライラしますよね💦めちゃくちゃわかります😭家族でお出かけしても娘の我儘や癇癪で台無しになってこの子いなかったら楽しめたのになって何回も思ったことあります😅酷い母親ですよね💦1歳2歳はめっちゃしんどかったです😭
毎日お疲れ様です🫶

ママりん
私もそれぐらいの月齢だとイヤイヤ期かなと思いました。
うちの上の子もイヤイヤ凄くて4歳ぐらいまで大変でした😓
そして今、下の子(3歳8ヶ月ですが発達約1年8ヶ月遅れ)が癇癪凄いです。(中度知的)
今もパパが少し仕事の用で出て行ったのを機に大癇癪で、もう手を上げてしまいそうなので放置して別室に避難しています。
本当に癇癪って精神削られますよね😰
外では本当に本当に勘弁してほしいですよね...
主様のお気持ちわかりすぎます😓
私は自宅保育は4月までの我慢なので、どうにかゴールがあるので乗り切ってます💦💦
コメント