
2歳3ヶ月の娘が、妊娠中の母親にイヤイヤ期のような反抗を示し、特に母親に対してわがままな態度をとっています。一方、父親には従順であり、母親が嫌われてしまったのか心配しています。
これってイヤイヤ期なんでしょうか。。
今2歳3ヶ月の娘がいます。
そして妊娠中で4ヶ月です。
妊娠してからつわりで家事もできず、ずっと家に引きこもり、上の子にも今までみたいには構ってあげられなくなって、旦那が休みの時や休憩時間などに娘を外に連れていったりしてくれてました。
今までママじゃないとイヤだった娘もパパパパとゆうようになりました。
しまいにはパパが朝いないと泣くときもたまにあります。
でも寝る時とかはママがいいのか私のとこに来ます。パパじゃないとイヤとかそうゆうわけでもないのですが、なんとなくさみしいなーと思ってました。
それから私に反抗?するようになり、ちょっと自分の気に食わないことがあると機嫌が悪くなり機嫌が悪くなるとオムツかえるのも着替えるのもイヤと泣くようになったのです。
今日はつわりがマシだったので何ヶ月ぶりかに外に連れていきましたが帰るのがイヤと機嫌が悪くなり、帰って来ても手を洗うのもイヤみたいで私を無視します。
パパが外に連れて行って帰ってきても機嫌がよく手をちゃんと洗いゆうことをききます。
私の時だけすごくわがままです。、
長くなりましたがイヤイヤ期なのか、私が嫌われてしまっただけでしょうか。。
前まではちゃんとゆうことも聞いてくれたし、凄くいい子でした。。
- wasi☆(7歳, 10歳)
コメント

そふぉら
うちも今同じです。
上の子が2歳半で妊娠4カ月です。
うちもそこまで激しくはないのですが、すぐに泣いたり、イヤって言ったりします。
そして、今はパパっ子です。その辺り同じです。
日中一緒にいても私がしんどくてあまり今までみたいに遊んでやれなかったり、外にも遊びに連れていってやれなかったりで、イヤイヤ期というより、いろいろガマンさせてるんだろうなぁと申し訳なく思ってます。
つわりがもうちょっと落ち着いてもうちょっと動けるようになったら、いっぱい遊んであげようと思ってます。
なんか答えになってないですが、あまりに同じだなぁと思って。

☆
甘えてるんじゃないかな~💦って思います。
うちの娘も私がいるとぐずぐずばっかり言ってるのに、母に少し預けて出掛けるとすごいいい子してるみたいです(笑)
信頼関係がきちんとあるからこそじゃないですかねー?ママならほんとの自分だせる!みたいな。
私の勝手な考えですが😅
-
wasi☆
私もそれはあるかなーと思います!パパが外に連れていくと抱っことあまり言わないみたいですが、私が連れて行った時は常に抱っこ抱っこといいます。
甘えてわがまま言ってるのかもしれないですね(*´-`)それならいんですが。。笑
ちょっと安心しました!ありがとうございます😊- 3月9日

ゆぅウサ
うちも私が妊娠してから、そんな感じです😅
イヤイヤ期も1歳半くらいから始まったので、ほぼ同じ時期でした💦
ずっとパパ、パパで朝起きてすぐ「あれ?パパは?」とか「パパいな~い」と言います😊
妊娠中であんまり遊んであげたり出来ないので、パパと散歩したり出掛けるのが楽しいみたいです😊
お風呂もパパとじゃないと入ってくれなくなりました😅
同じく、パパの言うことは聞くけど私の言うことは聞かなくなりました。
「ママ、あっち」とか言ってドアを閉められたりします💦
最近になって、ちょっとマシになってきたような気がします。
お腹の中の赤ちゃんにママを取られたような感じなんでしょうか?何かを感じ取ってるのかもしれません💦
-
wasi☆
同じですね!今はパパが相手してくれるからパパパパになっても確かにおかしくないですよね。
私といてもいつもなにもせずゴロゴロなので楽しくないだろーなーなんていつも思います笑
つわりが落ち着いたらまた前みたいに公園行ったりしたいと思います!
コメントありがとうございました😊- 3月9日
-
ゆぅウサ
パパパパになってて、うちは旦那も嬉しそうなので、私もお腹が大きくなって動き回るの大変なので任せてます😅
生まれたら更に赤ちゃん返りが酷くなると聞いているので、今からちょっとビビってます💦
これから暖かくなりますし、公園とかにお出掛けするの良いですね😊- 3月9日
-
wasi☆
確かにこれから大変ですし、産まれたらもっと相手できなくなるかもだし、パパに懐いてる方が子供は、楽かもしれませんね⭐︎
私もそう思って頑張ります!ありがとうございます😊- 3月9日

tamago14
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なっているんだと思いますよ。娘さんなりに妊娠されていることを分かって寂しいのもあります。なんでも嫌って言われるとすごく大変ですよね。うちも今下がイヤイヤ期で毎日イライラしてます。そういう時期だと思って流しながら生活してます(笑)
-
wasi☆
赤ちゃん返りですかー!よく聞きますが何故かうちは無縁だと思ってました笑
あんまりヤキモチ焼いたりする子じゃないので( ; ; )
でもその可能性もありますね!私も今は仕方ないと乗り越えたいとおもいます。
ありがとうございました😊- 3月9日

オガオガ
イヤイヤ期ですね。長男も私が妊娠中、パパッコになりました。でも旦那は長男にイヤイヤされると「どうしたの?」とか「何が欲しいの?」とか機嫌を取ってるために、イヤイヤグズグズが長引いてます。私の時はそんなに酷くないんですけどね(笑)。
次男が産まれた頃、長男は拗ねてました。今の娘さんの様な感じではないでしょうか?私達は変わらず接して、冷たくされても「大好きだよ」って伝えてました。そうしたら元に戻りました。
-
wasi☆
そうなんですねー!うちもそんな感じなんですかねー。。
私も毎日大好きとゆうようにはしてますが、めげずに頑張ります!ありがとうございます😊- 3月9日
-
オガオガ
無視されても同じ様に声かけてあげれば良いですよ。
- 3月9日

m*
イヤイヤ期+赤ちゃん返りかもしれないですよ。
お腹の赤ちゃんにお母さんを取られてしまったような気持ちになって、構って欲しいからワガママを言ってしまうのかもしれません❤️
お姉ちゃんになることを伝えながら、でも娘ちゃんのことは大好きと言うことを毎日伝えてあげると、気持ちが落ち着いて少し関わりやすくなるかもしれません😊
-
wasi☆
赤ちゃん返りですかー!そうですねー!確かにそれはあるかもしれません!
毎日大好きを伝えて頑張ってみます!ありがとうございます😊- 3月9日
wasi☆
同じような方がいて、少し安心しました⭐︎
ホント色々我慢させてるんだなあと私も思います。毎日どこもいけなくてごめんねーって言ってます笑
通じてないと思いますが笑
私もつわりが落ち着いたら前みたいに公園行ったりしてあげるつもりです。頑張りましょうね^ - ^
そふぉら
通じてると思いますよ(^^)
ふとした時に「あ、今ちょっと私に気ぃつかってくれたな」って思う時があったり、子どもって大人が思ってる以上に大人のいろんな感情感じ取ってるように思います。
お互いがんばりましょうね!
wasi☆
確かに言葉がわからないぶん、雰囲気でかんじとってるかもしれませんね⭐︎
ほんと、納得です!笑
これからもしっかり伝えていきます!ありがとうございます😊
そふぉら
こちらこそ!
同じように思ってる人がいるとわかって、がんばろうと思えました(^^)
ありがとうございます😊