※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

小1の女の子が、読解力や応用力に自信がなく、計算は得意でも問題に戸惑うことがあります。普通のことか不安に思っています。

小1なんですが、読解力、応用力がなさすぎでがっかりします。赤ちゃんの頃から毎日読み聞かせをしたり、本人も絵本は好きで毎日読んでいるのに。

算数好きで計算は得意なのに例えば、「52より3大きい数は?」と書かれているとわからなくてしかも泣きます。
いつもやってることだよ??となんとか説明してやっとわかるのですがそれが普通ですか?

コメント

はじめてのママリさん

普通          

はじめてのママリさん

ちょっと読解力がない     

はじめてのママリさん

読解力がなさすぎる      

まぬーる

計算(ひっ算)はできるけど、
文章だとわからなくなるってことですか?

少々暗記した計算ばかりをやってきたのと、もしかすると数の概念が薄いのかも。
百玉そろばんとかで身につくとよいのですが。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます。
    それが、それを懸念して最初に数の概念をしっかり教えたつもりだったんです😂
    おかしを食べる時にこれは何個?じゃあ2人で食べたら何個ずつ?など日々聞いていたり、百玉そろばんもありますし使って教えたこともあります😂

    子供に何がわからなかった?と聞いたら、52という大きい数が出てきて「増える」とかじゃなくて「大きい」と書かれていることに混乱した模様です。

    • 1月4日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうだったのですね!
    概念が分かるけど、というなら、
    弱いのは、概念を数的に表すところかもですね!

    50数えました→数字に表すとどうなりますかみたいなところがもしかさしたら訓練次第で伸びるかと✨

    数を数字に表すところを徹底したり、その逆もやり、
    どちらにも順応できるようにすればいいと思いますよ!
    1年なら、100の中で☺

    • 1月4日
  • まぬーる

    まぬーる

    数の増減を表す時に様々な言葉を使用しますので、
    そこも想像力と言葉をインプットすれば、点と点が繋がるのでは✨

    猫が3匹逃げちゃったとか、
    途中で2人帰りましただとか、文章題のニュアンスが色々なので😂

    • 1月4日