※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人との関係が疎遠になり、気持ちの整理がつかない女性の相談です。結婚や出産を経て友人との関係が崩れ、対応に悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

結婚、妊娠、出産で友人と疎遠になりました。気持ちの落とし所が分からずモヤモヤします。

良くあることかもしれませんが、共感、アドバイスをいただけないでしょうか。

独身時代の友人2人と仲違いのような形で別れてしまいました。

Aさんは高校時代の友人で、時々旅行に行ったりするぐらい付き合いがありました。お互い家庭環境や育ってきたなかで様々な試練があり、話を聞きあって慰め励まし合うような関係でした。当時、こんな私は結婚はできないと決めつけていた節があり、結婚は考えていないとAさんに話していました。ところがAさんとはその後コロナ禍で会う機会がなくなり、その2.3年で私は良いご縁があり、ありがたいことに結婚〜出産まで経験しました。すると、AさんがSNSで誰のことかは伏せながら明らかに私の事と取れるような悪口?(今のタイミングで結婚報告とか意味がわからない、上から目線で自分をバカにしてふざけている、子どもはいらないとか言っていたのに、自分より先に結婚して生んで、、、)などと発信するようになりました。Aさんに報告するたびにそのような事が起きるので、悩みが募ってしまい、アカウントを消したところ、Aさんから「自分の事が気に入らないからアカウントを消したのか?失礼なやつだ。そんなやつとはもう付き合いたくない。さようなら」というようなLINEがきて、完全に関係が切れました。
次のBさんは、小学校から中学校の同級生で、大人になってからまた付き合いが再開しました。Bさんも家庭環境が複雑で、Bさんにも、私は結婚願望がないことや子どもは欲しくない事を伝えていました。Bさん自身はバツイチで、今後結婚や出産は考えておらず、支えてくれるパートナーがその時々でいるような様子でした。そのBさんがご縁を結んでくださり、今の夫と結婚したのですが、、、。夫と付き合った時からなんだか疎遠になってきて、結婚式は参加を断られました。その後出産したので、迷った挙句、子どもを連れて出産報告とお礼を言いに行ったところ、なんでBさんに会いに行ってしまったんだろうと後悔するぐらいに明らかに無視に近い対応をされて、私とは関係を切りたいんだろうとはっきりわかりました。SNSも私だけフォローを外されていました。

どちらとも、私に悪いところがたくさんあります。自分が幸せではないときにたくさん話を聞いてもらっていたのに。今はとても幸せですが、友達を裏切ってしまったような感覚になっています。でも、ここまで明らかに避けられると、モヤモヤして、どう思えば気持ちが落ち着くのか分からないままきています。同じような経験された方はいますか?どう考えて整理されていますか?長々とすみません。

コメント

はじめてのママ

モヤモヤしてたけど
付き合いたい人とだけ付き合えばいいやと気持ちを切り替えました🥺

仕事の人間関係じゃないんだし
私も20年来の友人で疎遠になるのは寂しかったけど、独身と既婚子持ちじゃあ、やっぱ合わなくなってくるんだとおもいましたm(_ _)m

まるこ♫

そのお友達、主さんに嫉妬してるだけじゃないですか?
人生どこでどう考えが変わるかなんて誰にもわかりません。友達の幸せを喜べない友達なんていります?いくら仲良くても子持ちは子持ちにしか気持ちは理解できないし、独身は独身にしか気持ちはわかりません。ちょっと寂しいけど…でも、あからさまにそんな態度とる人…わたしはいらないかな。

ちっち

私も以前仲のよかった友達2人と結婚、出産を機に疎遠になりました。

後々知った話では、こちらからしたら理不尽な理由で距離を置かれ、疎遠になりましたが、その子たちとは元々そこまでの付き合いだったんだなと割り切るようにしました。

やはり、はじめてのママさんもおっしゃる通り、独身と既婚子持ちでは生活リズムも環境も違うので今までと同じ付き合い方というのは難しいんだなと実感した覚えがあります。
独身の子のSNSにも誰に向けてかわかりませんが「独身子持ちのコミュニティまた抜けたったw無理合わないw」と投稿されていました😅
逆に、今まで疎遠だったけど結婚出産を機にまた連絡を取り合う友だちも増えたので、そこで帳消しになるのかなとも考えていました(笑)

そうはいっても、投稿者さんも2人からそんな扱いを受けたらモヤモヤしますよね🥲
私の場合は時間が何とか解決してくれたので、もう仕方ない!と割り切って距離を置いて時間が解決してくれるのを待つしかないかもしれません…
何の役にも立てないコメントで申し訳ありません🥲

ゆみ

私は主様が特に悪いとは思いませんでした!やはり女は彼氏が出来る、結婚する、出産するのタイミングで友達が減ります😂私も節目節目で友達いなくなりました😂😂そんなもんです。なのでもう仕方ないです💦

ままり

疎遠になるのは人間価値観や生活リズムなど変わっていくので仕方ないと思います。

私も結婚や出産遅かったので焦る気持ちはわかりますが、それで結婚出産した友達の悪口言って無視してってのははじめから友達じゃないと思います。友達なら結婚や出産はやっぱりおめでたいことだからお祝いします。自分より下に見てたから先越されて悔しいっていう人間性なんじゃないですか?

はじめてのママリ🔰

皆様、私の愚痴を優しく聞いてくださり本当にありがとうございます。皆さん、仕方ない、そんなもの、そんな友達はいらない!と言い切っていただき、背中を押していただいたような気持ちです。縁が切れる時はあり、人付き合いをもっと大切にしないと気付かされたいいきっかけと捉えます!今あるご縁を大切にしていきたいと思います。みなさん、お正月のお忙しいなか本当にありがとうございました😭😭

はじめてのママリ🔰

すみません!本当はみなさんにグッドアンサーをつけたかったのに、ママリが初心者すぎて、1人しかつけられないのをいま知りました。はじめてのママさんと同じぐらい皆様に感謝いたします。

はじめてのママリ🔰

大人になれば誰と付き合うかより、誰と付き合わないかが大事...だと、よく耳にします。

昔からの関係を続けられることもあれば、場合によっては疎遠になることもあるのかなと。

自分がストレスを感じる相手と長らく付き合うより、早めにわかってよかったと思いますよ☺️