![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が最近寝つきが悪く、眠りが浅くなりました。旦那が家にいて娘に構っていることが変化の原因かもしれません。日中は機嫌が良いようですが、夜に不安定な様子です。
娘が寝てくれなくなりました。
生後2ヶ月の頃から夜一人で寝て、8〜10時間は寝ていました。昼寝も一人でしていました。
今生後4ヶ月で、あと一週間で5ヶ月になります。
2日前くらいから夜なかなか寝付けなくなり、
寝ても2、3回はギャン泣きするようになりました。
抱っこしてもなかなか寝てくれない。
すぐ寝たとしても眠りが浅いみたいで
少しの音で起きてギャン泣きします。
朝も今までより2時間くらい早く起きるし、
昼寝も殆どしてくれません。
抱っこして30分だけ寝てくれたりはしますが
物音などで一回目が覚めるとギャン泣きしてもう寝てくれません。
寝てくれないこと以外で何か変わったことがあるとしたら、旦那が今仕事休みなのでずっと家にいて娘に構っていること、娘も今までにないくらい旦那によく話しかけたり笑ったりしていることです。
なので日中機嫌が悪いとかは無くてむしろよくニコニコしています。
ただ寝てくれない😥そして眠りが浅くてすぐ起きる。
これは何故でしょうか?
- ゆり(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体力が付いてきたけど、まだ寝るのが上手じゃないから、浅い眠りに来た時に起きちゃうんでしょうかね。。
うちの5歳も0歳の時はそんな感じでした。
まぁ、赤ちゃんなんて、そんなもん、と思って諦めて抱っこして部屋の中歩きまくったり抱っこ紐して永遠にユラユラしてました。
3歳くらいの頃に『何で寝なかったの』と聞くと『寝たくなかったんだよ』と本人は呑気なことを言っています。
私の経験では、何でだろう、と考えて検索しまくるとドツボにハマって辛くなるので、たまたま今寝ない子なだけ、一生寝ない子はいない、と思って時が過ぎることを祈るのみがオススメです。
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちももうすぐ5ヶ月です
今まったく同じ状況です😂
お正月休みに入った日から寝なくなり、
寝てはすぐに起きて
寝かしつけに4時間かかりました🤣
いつもはすぐに寝るのに…
睡眠退行ですかね?そういう時期と割り切って
一緒に乗り越えましょう🥹💪
-
ゆり
回答ありがとうございます!
そういう時期、そうですよね😂割り切ります!
一緒に頑張りましょう!!- 1月2日
ゆり
回答ありがとうございます!
確かにまだ赤ちゃんですもんね💦
あんまり考えないようにします。
大人でも年末年始は夜更かししたりするし😅