
パパと1歳半の子供がアスレチックで遊んでいた。子供が落ちても泣かず、パパも慌てず。他の子を受け止めるママたちに驚き。自分の4歳の子供は運動が苦手で受け身も下手。過保護だったか悩む。強い子の親はパパのような対応?
今日一才半くらいの子とパパが小さいアスレチックで
遊んでいました
たまたま見た時に30cmくらいの段から全身で落ちてましたが
パパも慌てる様子もなく子供も泣く様子もありませんでした
そのあとも滑り台の階段で振り返り
ずっこけかけたら奇跡的に引っかかって
落ちずでした(それでも泣かず)
その瞬間周りの数人のママの体がさっとその子を
受け止める体制になったのですが
パパはただ見守ってて あははー!と笑ってました
うちの4歳の子は運動が小さい頃から苦手なので
受け身も下手で
少しバランス崩しただけで半泣きでした😅
なので1歳の頃は滑り台は必ず後ろで見守って
多分色々過保護にしてきました 笑
やっぱり強い子の親はそのパパさんくらいの
対応なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
息子も活発で強い子なので旦那も見守るタイプです!
頭から落ちた、とか泣いてる、とかなら心配しますが基本的に泣かないのでそのパパさんと同じ対応です🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
そんな感じありますよね。
やはり運動神経いい子はめちゃくちゃ動いたり走り回ったり、転ぶのも思いっきりスライディングで転んだりするけどもう気にもせず立ち上がりすぐ走り出すみたいな。野生児みたいな子ほど運動神経いい気がします。
そういう子の親はいつもの事ってのもあるけど、ちょっとの事なら基本気にしない。
でも生まれ持った身体能力ってあるので、親があまり手を出さないタイプでも、子は運動苦手、怖がりとかはあるので、絶対そうってわけじゃないですけどね!

ゆか
女の子ですが、小さい頃から運動神経が良くてアクティブでした💦
私は小心者なので、危ないよ💦足気をつけて!ちゃんとつかまって!前見て!とか言いながらうしろに張り付いてましたが、娘は我関せずという感じでした😅
よつんばで登るところも、平気で手を離して足だけで登るタイプなので😭
落ちないし転ばないから怖いもの知らずみたいなところもあって…ヒヤヒヤしてます💧
親の性格もあると思います💦
あと親が運動苦手の方がヒヤヒヤしがちのような😅
コメント