※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が専業主婦を嫌い、働くように迫り、家事も手伝わず、金銭面でも問題が。離婚を考えるほどの悩み。

私にどうしても働いて欲しい旦那。

私は器用ではないので家事に専念したくて、専業主婦希望で結婚しました。
ですがココ最近旦那の「働け」アピールがすごくて精神的にやられています。

義姉や、義母は働きに出ているため、正月やお盆など集まった時に皆『仕事はどうなの?』的な話になり
その度に旦那に『義妹は外に出て働きながら子育てするのが楽なんだって!やっぱりそうだよね!それが当たり前!』とか言われて、
『それは人それぞれだよ』と答えたら、『でたでた笑 絶対働きたくないから笑』とか言われます。

正月や盆の度にこんな気持ちになるなら離婚したいと思っています。

家計がめっちゃ切羽詰まってるとかでは無いです。

てか旦那自身節約もしないのに(高いゲームとかポンポン買う)、ちょっと家の事や子供のことでお金かかると「はぁ。うちお金ないよ?いつ働くわけ?」と言われます。
なので最近は現金を貰うことが怖いので貰っていません。クレカだけで生きてます。

ここまで専業主婦を毛嫌いするなら私と結婚しなければよかったのでは、と思います。

それを言うと「はぁ、またそれ?はいはいそうだね!てかそんな働きたくないならもう離婚しよ、金もいれないならいいよ」とか言われます

ちなみに旦那は家事一切しません。

この間私が風邪でくたばっていた時もお皿すら洗わず、「シンクやばいよ?洗えば?お前の仕事だから奪っちゃいけないと思って俺はやってない」とか言われました

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚したいと思ってますとのことですが、離婚したらそれこそ稼がないとですが働けるのですか?💦離婚したら働けるなら今も働けるのかな?と思ったのですが💦離婚して正社員で息子さん養うほど稼ぐより今パートの方が絶対楽ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の言いなりになって働いて家のことも夫の事もやるなら、シングルで働いて息子とマイペースに過ごす方が良いかなぁとも思ったり…

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルってそんなに楽じゃないと思います🥹自分が働かなくても稼いでくれる人がいるってすごく有り難いことなので💦

    お子さん小学生になったらむしろ家事しても時間が余ると思うので、その時間働いてみては?😊

    • 1月1日
とり

専業主婦が条件で結婚して生活苦しくないなら働かなくてもいいと思いますが離婚しても無職はどうなのかなと思いました。
あと専業主婦なら旦那さんが家事しなくても仕方ないと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦で納得してくれるなら家事してくれなくても良いんですが、働け働け言ってくるくせに家事は一切やる気ないのはなんだかなぁと思いました

    • 1月1日
  • とり

    とり

    共働きになったとしても働く時間、稼ぎによって家事は50%ずつにならないと思いますし話し合いかなと思います。

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

働けと言われて働くなら、家事はもちろん分担ですよね。
週一のパートから始めてみて、「嫁が働いてきたら食器洗いは夫がするのは当たり前だよね」と言うのはどうですか?
ご主人が多少なりとも家事をするようになれば、外で働く方が楽っちゃ楽かもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそう言うのは良いですね。ただ、だいぶ前の同棲時代に皿洗わせたら洗い残しがすごかったのを思い出しました。。

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、「私が働くと家事の時間が減るからとりあえず食洗機買うね」ですね。
    からの、「今日は私仕事の日だからご飯は作ってね。子供のことは私がするから。」ですかね。
    とりあえず腹を満たせるものは作れるでしょう🤣
    子供は不便があったら可哀想なので任せたく無いです🤣

    • 1月1日
まろん

離婚とまで言われても働きたくないのなら、離婚するという選択肢はないんですか?
というか離婚したら働かざるを得ないですよね💦
お子様はお一人ですか?短時間のパートとかでも厳しそうですかね?
結婚前の約束で専業主婦をしているとはいえ、物価が上がったり状況は変わるものですからね😥本当に家計に余裕があるのだとしたら、ご主人どうしてそこまで働いて欲しいと言うのでしょうか?

  • まろん

    まろん

    極端ではありますが、そこまで働きたくないと言っているのなら、じゃあ俺は一切家事をしないと言われても仕方ないような気がしちゃいます💦

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じように
離婚したらそれこそ働かないと生きていけないですよ。
専業主婦なので、旦那さんが家事一切しないのは当たり前だと思います。
その言い分が通るならじゃあ仕事しろよって言われるのも当然かと…。
お子さんも6歳ってことはもう小学生ですよね?
それだったら朝だけパートに行っても時間に余裕あるしお互いにそんなにしんどいこともなさそうですけどね!

yu

多分旦那さんのその気持ちは今後も変わらないと思うので、働くか離婚する(ただしその場合もおそらく働くことになりますよね?)しか解決しないのかなと思います😓
結婚前に専業主婦でと約束していたのかもしれませんが、自分のお母さんが専業主婦じゃなかった男性はあまり納得いかないのかなという印象です。最近の傾向としても専業主婦は減ってると思いますし。
働いて欲しいなら家事は分担が条件ですね。
でも風邪引いてても助けてくれないのは腹立ちますね…
助けたくないくらい専業主婦に不満を持ってるということなのかもしれませんが。

はじめての

普通にパートすればいいと思います。嫌なら離婚。
少し甘え過ぎだと思います。
旦那様の頑なに家事をしないのも頑なに働かない主様への当てつけですよね?
やはり結婚生活は譲り合い思いやりがないと無理だと思います。

ママリ

厳しいかもしれませんが
家事に専念したくて専業でいるのだから風邪引いてもやるしかないと思いますよ。
お互いの気持ちをくみ取り話し合いができないのであれば
離婚するしかないですね。
扶養パートで短時間からでも働いてみたり旦那さんが働くのを強要してくるのであればこちらも条件をつけるといいと思います!

はじめてのママリ🔰

離婚して働けばいいと思います!

はじめてのママリ

もともとの希望を了承して結婚したはずなのに働けと言うなんめ話が違うと思われるかもしれませんが、まずはどうして働いてほしいと言う考えに至ったのか聞いてみてはいかがでしょうか?
🤔

納得いく答えがご主人から返ってくるようであれば、もし働いた場合は家事や育児はどれくらい負担できるのか聞いてみるといいかもしれません。今はご主人が家事を一切しないとのことですし、専業主婦なら当たり前のことかもしれませんが、ご主人が共働きを希望するなら当たり前ではなくなりますものね。

deleted user

離婚したら、それこそシングルで働きながら全部自分でやらないといけないので、夫婦共働きよりも大変になると思いますよ💦

結婚する前に専業主婦希望と話していたとしても、結婚後に状況が変わって働くようになる人もたくさんいます。

頑なに働かない!を貫き通すのなら、家事は100%やってもバチは当たらないし、旦那さんにも家事やらないとか言うべきではないと思います…

それ言わせたら、旦那さんも、うちの嫁は働かないって愚痴言うのと同じですし。

家事分担したいのなら、多少は働かないとそれこそ不公平だと思います。。

世の中、専業主婦の方はたくさんいますが、それは夫婦で納得してるから出来ることであって、片方が不満持ってるのに専業主婦を貫くのは難しいと思います。

それが嫌なら離婚して働きましょう!

シングルになって息子とマイペースに…と回答していますが、シングルなんてそんな甘いものじゃないですよ?😅

はじめてのママリ🔰

専業主婦でいたいくらい家事が好きなら、料理とかテクをSNSで公開してお金稼ぐとかまもありだと思います🤔

多分?他の方へのコメントではありますが、シングルでのんびり〜との部分には⁈と思ってるんだと思います🤔

ちなみにシングルで、元々生活費、単身赴任なので帰ってこないから、負担はそこまで変わりませんが…

のんびり過ごすなんて夢のまた夢…
正月も仕事なくらい働いても働いても…

はじめてのママリ🔰

うちも専業主婦希望で結婚したのにグチグチ言われます!
パートしてもいいけど、旦那は家事育児一切しないから働いたら私の負担が増えるだけなのが目に見えてます😅ほんと結婚相手間違えたって思いますよね!

ももか

家事しない男に限って働けって言いますよね

その大変さが分かってないからです。
殺意すら湧きますよね

y

私もたまーに言われます。
義母、義姉が働いてるので。
ですが、義姉のとこは義母がサポートして義姉旦那も家事育児してます。
それできるようになってから言ってって言ってます。
じゃあ義母に頼めばいいとから言われますが今頼んでも義姉優先で断られるので、じゃあ義母はいつやってくれるの??って旦那問い詰めてます。