
友達の子供達と遊ぶ時、お昼寝の時間を気にする人がいます。自分は違う考え方で、移動中に寝かせるのが良いと思っています。生活リズムも大事だと思います。いろんな考え方があるので知りたいです。
友達とその子供達と遊ぶ約束するときに、
午後はお昼寝があるから朝か夕方が良いと言われたのですが、、
みなさん友達の子供達と遊ぶ時お昼寝の時間を第一に考えてますか?
でも、寝ないと機嫌良く遊べなかったりしますもんね…?
自分があまりそういう考え方じゃないので、なんかモヤっとしてしまって💦
私は移動の車や抱っこ紐とかで寝かせれば良いかなぁと思ってしまうタイプで💦
でも生活リズムも大事だし…
いろんな考え方があると思うので知りたいです☺️
- ss(2歳3ヶ月, 6歳)

のん
私は子供のお昼寝優先です🙋♀️
そこはズラさず予定立てます。

こむぎ
1歳なるくらいまでは考えてました!
朝から遊んでご飯食べて解散が多かったです😌
大きくなってからは考えてないです☺️
-
ss
友人の子は2歳以上が2人で、たぶん保育園の昼寝の時間に合わせて休日も動いている感じです💦
うちの子は上はもうお昼寝しないので、15時に約束だと、まだお友達来ないのー?と待ちくたびれる感じになってしまいます…笑
仕方ないですかね😂- 1月1日

ままり
昼寝優先で考えてたので人と会うとかお出かけなら午前中で早めの帰宅にしてました。
-
ss
ありがとうございます!
私も午前中早めに合わせてあげれば良いんですかねぇ、、?
下の子の離乳食とかあるとなかなか朝早く行くのが難しくて、その子と遊ぶちょうど良い時間がわからなかったです😂- 1月1日
-
ままり
どこで会うかにもよりますが、子どもが小さいうちは近場で短時間になってしまうかなと。
3回食なら朝9時頃食べさせてから10時出発、14時帰宅、遅くても15時には帰宅したいかなって感じでした。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
小さいときはそうでしたね。
小さい子連れの友達と会うときは「お昼寝何時くらい?」と必ず聞きます。
-
ss
赤ちゃん、1歳半くらいまで??とかだったらそうですよね…😣✨
- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの時は抱っこでもベビーカーでも寝れるので、逆にそこまで気にしないです。
1歳半から2歳代とか、ちゃんと寝かしつけしないと寝なかったりすると、機嫌悪くなったりして大変なので気を遣いますよね。- 1月1日
-
ss
なるほど確かにそうですね☺️
ちゃんと寝れないと機嫌悪くなる子もいますよね。
お昼寝がどの程度大事かってその子によって違うのかもしれませんね😌- 1月1日

ゴルゴンゾーラ
小さい時はそうでした!
午前中から会って、お昼食べてちょっとお茶して解散のことが多かったです☺️
2歳くらいからそこまで気にしなくなりました!
移動中ベビーカーで寝てくれますようにと願ってました😂
-
ss
確か私もそんな感じでした😂
帰りの移動中に寝てくれ〜って感じでした!
でも休みの日も絶対保育園と同じスケジュールで昼寝したいって人もいますよね…。。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
私は何にも気にしないです😂
毎日会って遊ぶとかならお昼寝の時間も気にしますが、
たまーになら別にその日くらい生活リズム崩れてもいいよね
って思うタイプです😂
眠くなれば抱っこしたりして寝かします✌🏻
-
ss
私も同じです!笑
たまーになら夜早く寝かすとか、他の時間で調整すればいいかなぁと思ってしまいます💦- 1月1日

ちゃー
うちは上の子がお昼寝マストだったので、午前中早めから遊んでお昼食べて解散に4歳くらいまではしてました!
回答拝見しましたが、下の子の離乳食の都合とか考えるならお昼寝の都合も同じ事じゃないですかね…?離乳食くらい出先で食べさせたらいいじゃんって言われたらどうですか?😅
別に批判の意味はなくて、うちはお昼寝が離乳食と同じくらい大事だったので、そのくらい大事な家庭もあるよって参考までにです!
-
ss
ほんと、何がその子に重要かって人それぞれだなぁと分かりました☺️
うちは上の子お昼寝短くてもいつもと同じ時間じゃなくても全然大丈夫でしたが、違う子もいるんだなと。。
自分の子供のこと優先するあまり、他が見えなくならないように気をつけます✨- 1月1日

はじめてのママリ🔰
お昼寝時間全く気にしない派です🙋♀️
眠たくなったら抱っこ紐で寝るかなぁと自由に過ごしてます🙌
-
ss
同じですね〜😊😊
でも違う考えのママもやはりいると言うことがたくさん回答頂いてよくわかりました😂
自分の子がそうだから友達の子もそうだとは限らないものなんですね〜☺️- 1月1日

ママリ
お昼寝第一とまでは言いませんが、1日会うわけじゃなくて数時間なら避けれるなら避けてますね🤔特に1歳半過ぎ~2歳後半だと、車で都合よく寝るとも限らないし、かといってそれくらいになるとうちの子たちは抱っこ紐を使ってなかったし、重いので抱っこで寝かせるなんてこっちが持たなくて😂無理やり遊んだところで「抱っこ!抱っこ!」ってグズグズされるので、私が疲れちゃってはよ帰りたい…ってなります😂
-
ss
回答ありがとうございます!
お昼寝の時間は避ける派の意見参考になります!せっかく遊んでも母も子も疲れてしまっては意味ないですもんね💦
私の友達はママリさんの考えに近そうな気がします✨- 1月2日

はじめてのママリ🔰
結構お昼寝重視の方いるんですね😳
私も全然気にせず、車で寝てくれーって感じです(笑)
周りの友人もほぼそうだったので、あまり遊んだことなかった子に、まだ寝てるから遅れる!と言われた時は、え?起こさないの?😂と思ったことがあります(笑)
-
ss
回答ありがとうとうございます!
私もお昼寝重視の方多くてちょっとびっくりでした!
わかります😂
約束の時間に来る人と、寝てるから、寝ちゃったから遅れる…って人といますよね💦
でもそれって、ちゃんと寝かさないとぐずぐずやばいからごめん…とか一言ないと、えっ?起こさないの?って感じちゃいますよね…😂- 1月2日
コメント