※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が発語が少なく、ママーとパパの前で言葉を使い分けることがある。喃語はあるが、言葉の理解が弱く、オムツもまだ全然できない。心配している。

発語がない、1歳。
1歳の息子
ママーと私の前でよく言います。
何か欲しい時、抱っこして欲しい時いいます。 
でもさっきは、パパのほいて言っていました。
普段は私の近くで私にママーとはよく言いますが、
イマイチ何かして欲しい時に言っているような気もします。
これは発語になっていますか?
何にでもママではないです。
なんか少し喃語はありますが、、
心配しています。
言葉の理解も弱く、まだ、オムツとってもかも全然できません。
名前呼ばれるとハーイとか、バイバイしてとかはわかります

コメント

さおり

1歳と何ヶ月ですか?

(๑•ω•๑)✧

その頃は道を歩いている人のこともワンワン(犬連れではない人)だったし、何かしら要求がある時は何でもネンネって言ってましたよ☺️
犬を見た時もワンワンって言うし眠い時もネンネって言うので私は発語にカウントしてました(´•ᾥ•`)✨
その後、徐々に間違った使い方は減っていきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、そうなって欲しいです

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

月齢が分かりませんが、1歳ならまだそんな子も沢山いると思いますよ😊
うちの子も1歳なりたてでママは言い出したけど、いまいち単語増えなかったです。
2歳以降に増え始めて、3歳手前の今はよく喋ってます。
上の子も1歳の頃は全然だったし、そんな子ザラだと思いますよー!

みーち

1歳1ヶ月なのか1歳6ヶ月なのか1歳11ヶ月なのかで回答変わってくると思いますが……。
ママーと言うなら発語だと思いますよ!

maki

1歳何ヶ月か分かりませんがうちの子も1歳になった頃は意味のある言葉は何も話しませんでした。
2歳くらいでやっと単語を話す様になり、もうすぐ3歳の今ではよく喋っています😊
男の子は言葉が遅いからとよく言われました。

mizu

1歳1ヶ月なら至って普通ですよ!
発語も言葉の理解も、1歳半の検診で見られる項目なので、1歳1ヶ月なら全く問題ないですよ☺️

はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月ならまだ出来る子は少ないと思います!うちは全員出来てないですよ☺️発語もその頃ならママ?まんま?どっち?って感じでした🙆‍♀️末っ子が月齢近いですがはーい✋もしてないです‪💧‬