
ストロー飲みは8ヶ月頃から練習するものなのでしょうか。私の甥っ子姪っ子はその頃はまだ乳首タイプのマグを使っていました。今はストロー飲みの練習用具がたくさん売られていますが、当時はあまり情報がなかったように思います。
ストロー飲みって8ヶ月とかそこらへんで練習させるんですか?
今小3,小2の甥っ子姪っ子が8ヶ月らへんのときは
まだストローのみとかしてなくて乳首タイプのマグで1歳ぐらいまで飲んでました。
2016,2017年生まれでなんかそん時今みたいにインスタで
育児系のことそんな流れてなかったし、
ストロー飲みって8ヶ月からだよ〜みたいなことも
あんま言われてなかった気がします...
我が家だけ?笑
今はそこらじゅうにストロー飲みできるように
練習用のやつ売ってますよね...
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2016年生まれですがそこらじゅうにストローマグ売れてましたよー☺️☝️西松屋とかもちろんドラッグストアのベビーコーナーにも!我が子はコップスタートで1歳超えてからストローでしたが息子の時はまわりの友達は今はわかりませんがリッチェルのストローマグが流行ってた気がします😳

6み13な1
2016年生まれの長女は、半年くらいから練習しました。支援センターで同じ月齢の子が飲んでて、声掛けたらアドバイス下さりました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱかていによるんですかね?
甥っ子姪っ子はストローの練習とかなんもさせてなくてずっと乳首タイプのマグ飲んでましたが全然気づいたらストローで飲んでました!- 6月25日
-
6み13な1
長女も上手くいかず数日で断念しました😂その1〜2週間後に、(ストローマグの)存在を思い出して渡したら飲みました。あの時の苦労は…てなりましたが、その体験以降「子供は子供のタイミングで成長する」と気楽になれたので良い出来事と思う事にしてます。
次女は、4ヶ月頃にストローマグ拒否で顔に近寄せると叩き返されてました😂コップ飲みを先に習得して、その数ヶ月後にストローマグ渡したら普通に飲みました。- 6月26日
はじめてのママリ🔰
6ヶ月からのストローマグだったので、まわりの人は離乳食と同時にストローさせておられました。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですか!
ストローの練習なんかしてなくても気付いたらストローで飲めんようになってたのでなんでみんな半年ぐらいから練習させるのかな?って