※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休中の転職に悩んでいます。リモートワーク可能な内定先で年収が下がり、退職金もない。転職の決定打や後悔についてアドバイスをお願いします。

育休中の転職…皆さんの理由、決め手は何ですか?

今、育休中ですが内定を貰っていて、復帰するか内定先に行くかでかなり悩んでいます。
内定先ではリモートワークが8割出来て、通勤の往復2時間がなくなります。でも年収は50万〜落ちて、退職金もありません。

全てがパーフェクトな会社はなかなか無いでしょうが、ワーママの皆さんが転職先に決めた決定打を参考に教えていただけませんか?また、転職後、後悔はなかったですか?

コメント

おかゆ

わたしは勤務条件より、仕事のやりがい部分が大きな理由だったので、距離や収入面などだいぶ悪条件にはなりましたが転職しました😂
まだ独身の頃です。
今となっては転職して良かったと心から思います。

質問者さんの状況から見て、例えば収入面は「350→300」なのか「600→550」なのか、なんか金額によっても違うかなと思いました。あとは旦那さんの収入を含め、世帯収入で見た時に将来設計が狂わないか。

通勤に往復2時間はハードなのでリモートワーク8割は魅力ですよね✨
2割の通勤にはどのくらい時間がかかるんでしょうか?

あと有休はどうでしょうか。
最初の半年は有休つかないですし、半年後11日、1年後12日、と僅かな日数しかないです。
今の職場が何年勤めてるかわからないですが、有休がない(少ない)のは、小さい子どもがいるとなかなかネックにはなると思います。旦那さんが柔軟に対応できるならアリかもです。

あとは他の条件として福利厚生がどのくらい充実してるかなど。。
あまり選り好みしてると転職も難しいですが、もう少し条件の良いところを探してみても良いのかなって思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメント沢山ありがとうございます!

    ・年収は400万→350万
    ・2割の通勤も往復2時間程
    ・有休は40日→20日に減ります💦ただ、リモートで、様子を見ながら中抜けして病院連れて行ったりしても分かんないからいいよと採用時に言われまして。子持ちの人でしたが、リモートじゃなかったら倍くらいは有休減ってると言ってたので慣れればこっちの方がやりやすそうな気がしてます。
    ・福利厚生→退職金がないので、自分で積み立てる必要あり。でも組合活動は無さそう
    (組合の距離が近くて、役員をやってました)
    ・どちらも残業はほぼ無し

    こんな感じです!
    やりがいで転職は思い切りましたね…悪条件になっても後悔ないと思える、そんな高い熱意があること尊敬します。

    • 1月1日
  • おかゆ

    おかゆ

    わたしの場合は、障害者福祉だったので、話せない・ひとりでは生きられない人たちに対して、本当にひどくて。
    あと男尊女卑思考も強い職場だったので、このままいたら精神削られると思ってやめました🤣

    その条件なら働きやすそうですね💡
    退職金はまぁ自分で積み立てつつ、年収50万の減額も、毎日往復2時間の通勤時間にかける時間や体力を考えるとそんなに大きな損失ではない気がしますし☺️

    有休は法定の年次有給休暇は最大でも年間20日の支給だと思いますが、40日支給されてたんですか?
    また転職先では1年目から20日も支給してもらえるんですか?💡
    待遇最高ですね✨
    リモートワークがメインなら通院も行けそうですし、まぁさいあく子どもが体調悪くても子ども見ながら仕事という手もありそうなので、そうなれば有休もそんなに減らないですよね😆

    なかなか悪くない気がしてきました😏笑
    他のかたの回答で、また違った視点があれば良いですね🤩
    転職するにしてもしないにしても応援しています📣😉

    • 1月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私も障害福祉畑にいたので親近感です!!

    年間20日で、使わなければ1年だけ繰り越せるのです!なので、休まなければ40日たまります笑
    転職先では20日ではないのですが、年度がまたすぐに変わるので新しく付与されて20日くらいになるってことですね!

    そうなんですよね、なかなか悪くないんですよね、、
    でも福祉系ではないんですよね。福祉以外の道に行ってみたい気もするし迷いますね。。

    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 1月2日