![あやごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子がイヤイヤ期でイライラしています。自我が強く、要求が満たされないと怒り、おじいちゃんやおばあちゃんの前では更に反抗的。対応に困っており、自己嫌悪感も抱いています。
3歳のイヤイヤ期にイライラしてしまいます。。
3歳になったばかりで
結構自我が強い息子なのですが、
なにかと一つ一つがもうイヤ、ヤダ、もういい!と
ずっとプンプン怒ってます🥺
言葉も覚え始め、
全部自分でやりたがるのは有り難いのですが、
スーパーやショッピングセンターでも
あそこ行きたい、あれやりたいなど
自分の要求が満たされないと
もうプイっとしてどっかに行ってしまい、
後ろからついて行っても
来ないで!もう知らないっ( `ω´)!と
テクテク歩いて行ってしまいます。
(勿論目は離せないので後ろからこっそり
ついて行きますが……)
おじいちゃんやおばあちゃんがいると
強気になるのか、
いつもよりも酷く癇癪を起こしたり
反抗が強くなります…。
穏やかにハイハイと
楽しく受け流すことが出来る日もあれば、
しんどくてしんどくて堪らず、
舌打ちやため息が止まらない時もあります。。
そんな時に息子が
ママ、笑って?とか
どうして怒ってるの?っといってくると
罪悪感と自分の未熟さに涙出そうになります…。
イライラしてしまう時や、
もうーって耐えられない感情になった際、
みなさんはどう対応してますか?(´;ω;`)
自分の器の小ささに本当嫌になってしまい、
もうママ嫌!って言われたとき、
【そうだね、もうママなんて消えちゃえばいいのにね】
なんて言葉を息子に言ってしまいました😔
んーん、ママ好きだからここに居てと
ギューってしてくれる息子に
もう涙が止まらず、ごめんねごめんねと
謝ったこともあります😔
トイトレも重なり、
チックの症状が出てる中
私がこんなにため息ついたりしていたら
息子のストレスもかかってしまい、
僕はダメな子なんだと思わせてしまうかもな…と
思ってしまい自己嫌悪が止まりません(´;ω;`)
みなさんはイライラした時や、
イヤイヤ期をどうやって乗り越えましたか🥺?
- あやごん(4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はあんまりイライラすることはないのですが、それでも娘の意味不明な言動に常に疲弊していました😅
靴の向きが違うとか(何度直しても違うと言う)こうじゃない、あれじゃないの連続で色々ありました。
いやいや期は3歳後半くらいから徐々に落ち着いてきましたが、今度は口が達者になってきてでも、だって、の連続で反抗してくるようになりました😅
とりあえず、棒読みでそうだねー嫌だねーで共感をしつつ、流していました🤣
トイトレはうちは短期集中型でやったので、一度リビングのものをほぼ全て撤去して、漏らして覚えて貰いました。おしっこはトータル3日、💩は2週間くらいで何とかなったのでそこまでストレス感じずできました。
![a mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a mama
私も今まったく同じこと思って1人泣いてます。もうすぐ3歳になる息子がいて、2人目が生まれてイヤイヤ期+赤ちゃん返りで癇癪もすごいし、機嫌がいい時と悪い時の差が激しくてこっちまでイライラしてしまって、怒鳴ってしまったり舌打ちしてしまったり。母親失格だなーとコメント書きながらも涙がでてきます。うちの子だけこんな酷いのかなとか、何か発達障害があるのかなど、いろいろ考えてしまって私も解決策がほしくてコメントさせていただきました!
ネットにはあと少しですよ!って書いてあるんですが、果たしていつまで続くのか、、他にも同じことで悩んでいるママがいてちょっとだけ安心しました。
-
あやごん
本当に悩みが尽きないですよね…😔
私も癇癪に対応するのが
本当にしんどくなってしまって😔
まだ小さい子供相手に
舌打ちとか怒鳴ったりしてしまうなんて
自分の未熟さが本当に身に染みて
どうしたらいいのかと悩んでます。
息子もこだわりが強く、
なかなかこれと言ったら聞きません😔
言葉も沢山お話してくれるので
言いたいことは伝わるのですが、
伝わるがゆえに反抗がすごくて😔
下の子もいると
なかなか上の子のケアが
難しくなってしまいますよね🥺
私なんて1人でもいっぱいいっぱいなのに
a mamaさんお2人のお子さんと
毎日一緒にいるの本当にすごいです🥺!!
本当に毎日お疲れ様です(;_;)
母親失格だなぁと感じて
泣いてしまうの分かります(;_;)…
可愛いなぁと思うけど、
しんどい時は本当にしんどいですよね😔- 1月1日
あやごん
3歳後半くらいで落ち着いてきても
やっぱりその分言葉覚えるし
子供の反抗って止まらないですよね🥹
私も流せるように
明日から棒読み😂でやってみます😆
トイトレ短期だったんですね!
すごい!!
もうほとんど出来るようにはなってますが
緊張感あまり与えないように
サポートしてあげたいと思います!!
ありがとうございます(´;ω;`)