
コメント

れんたま
住宅ローン控除って所得税控除ですから、失礼ですが前年より給料下がったとか、配偶者控除を組み合わせたとか。
所得税が減れば戻るお金も少ないと思います。

1272
残高の1%(今は1.3%?)なので残高減れば控除も減ります。
あと所得税で控除しきれない分は
住民税で控除されると思います!

ママリ
支払った所得税しか返ってこないので、
今年払ってたのが八万なのかな?と思います!
れんたま
住宅ローン控除って所得税控除ですから、失礼ですが前年より給料下がったとか、配偶者控除を組み合わせたとか。
所得税が減れば戻るお金も少ないと思います。
1272
残高の1%(今は1.3%?)なので残高減れば控除も減ります。
あと所得税で控除しきれない分は
住民税で控除されると思います!
ママリ
支払った所得税しか返ってこないので、
今年払ってたのが八万なのかな?と思います!
「確定申告」に関する質問
専業主婦です。 チャットレディーをしているのですが 確定申告はいくらからでしょうか!? 調べると20万だったり48万だったりで分からなくて…… 専業主婦なのでチャットレディー以外に収入はないです。
恐らく生涯専業主婦です。 別に働きたくない訳ではないのですが、元々介護職をしていて夜勤などもあり毎日決まった時間に仕事がある訳ではないので皆さんが育休に入るタイミングで退職しました。 また夫が個人事業主で…
優しい方教えてください🥲無知でごめんなさい。 ふるさと納税のワンストップ申請ができておらず、確定申告をしなおさなければいけません。 会社員で、ワンストップしかしたことないので確定申告?なにそれ?です🥲 年末…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
給料は下がっていないのですが、今年の5月から私がパート始めたのでそれですかね??扶養内のパートです🤔
れんたま
すみません、さっきの書き間違いなんですが、配偶者控除から外れた場合は還付額が減るので、扶養内なら関係ないと思います。。
還付が減る理由で多いのが、①給料が減った
②配偶者控除から外れた
③保険料の見直しをした(支払額の減額)
④子供が扶養から外れた
⑤住宅ローンの繰上げ返済をした
っていうイメージです。
(昔、銀行で住宅ローン融資担当やってたんですが、もう4年前なので…ぼやぼやです🌀)