※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
子育て・グッズ

子どもがパパに懐いていない状況で、孤独な子育てをしている悩みです。夫は家にいても子どもはママ中心で、自分の時間を楽しんでいるようで、育休明けの仕事復帰に不安を感じています。

子どもがパパに懐いていないお家ありますか?

我が家がそうなのですが、
子どもたち、口を開けば
「ママ〜遊ぼ〜」
「ママ〜お腹空いた〜」
「ママ〜テレビ一緒に見よ〜」
と、主語が基本ママです。笑
夫がいないならわかるのですが、
土日でずっと夫婦共に家にいても
子どもたちは私の周りにずっといます。
夜寝る時に娘が夫と一緒に寝てくれるのが
助かっていますが、本当にそれ以外は
息子も娘もママっ子です💦
私が土日子どもと遊んでいる間、
夫はそれを横目に携帯を触ったり
本を読んだりSwitchをしたりと
自分の趣味の時間を楽しんでいます。
夫が普段から家に居ない人なら
子どもが懐いていないのも
分かるのですが、
結婚して6年になりますが友達と
出掛けてくるーと行って出掛けたのは
1〜2回。職場の飲み会もコロナ禍で
消滅し、ほとんどありません。

話が少し逸れましたが
現在は夫婦で育休中なのですが
私が1月から仕事復帰します。
こんな状態で、私が土日だけの
休みの間、ずーーーっと子どもの
お世話を1人でやり続けて、
ご飯の支度も全部私がすると思うと
夫っているのか?居ない方がいいのでは?
と、思ってしまいました。笑
あと、2人の子どもなのに私ばかり
子どもと遊んでいたら虚しくなります。

子どもと遊んでいたら、
「ねえねえ!娘、こんなことしてるよ」
「息子、こんなことできるようになったんだね」
とか、そういうの成長も共有できることもなく
本当に虚しくなります。。

夫婦でいるのに、まるで孤独な
子育てをしているようです…😭

同じような方いませんか?

コメント

うに

私もでーす!!

私と同じように大変な思いをしろ!ていう訳ではなく、単純に普通の日々を共有したいんですよね。

でも共有したいタイプの男性と、子育ては得意ではないから積極的にはやらない、自分はやる必要がないって思ってるタイプがいるのだと思います😭

  • しーちゃん

    しーちゃん

    そうなんです!!!
    大変な思いをしろ!って微塵も思わないんです。
    ただ、家に居て仕事してるわけでもなく、
    家族の時間を過ごしてるのに、私だけ子どもと一緒に遊んだりしているのが、
    なんだかな〜…と思います。

    夫は小学校教諭で子どもは好きみたいなのですが(と、本人は言います笑)
    やっぱり子どもが好きでも、自分の家の子どもとずっと遊んでくれる訳ではないんだな、って実感してます🤣

    • 12月31日
  • うに

    うに

    当時はイライラに表れてしまいうまく言葉にできなくて。今なら分かるのになー。
    幼児とはまた違うんですかね??てっきり子供好きかと思いますよね😂
    きっと、小学生くらいになったらたくさん関わってくれるようになるんですかね??🤗

    • 12月31日
  • うに

    うに

    うちは、ゲームやレゴなど夫の好きな物を通してコミュニケーションが増えた印象です。子供が成長したことで、やっと関われるようになったのかなと思ってます!☺️
    ましになっただけですけどね!

    • 12月31日
deleted user

うちも2歳と3歳ですがママっ子でずっとママママ言ってます😇
旦那が仕事行く時に子供たちに話しかけても、目も合わせずシカトしていました💦
子供は正直だからね〜とチクチクしておきました(笑)
うちの旦那もゲームとかスマホばかりで全然遊ばないので、そりゃ懐かないよなと思います!

  • しーちゃん

    しーちゃん

    ゲームスマホばかり…!
    うちと同じです🤣
    もうそれなら2階に行って、私の視界に入らないで欲しいと思ってしまいます(笑)
    居ないと思えば私もモヤモヤせず子どもと遊べるのですが…。
    やっぱり子どもは分かっていますよね、本当正直だと思います🥺

    • 12月31日