![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は育児のお世話をあまりしてくれず、私がほとんど担当しています。週1回の約束も実現せず、家事は手伝ってくれることも少ないです。他の方の旦那さんの育児参加について教えて欲しいです。
皆さんの旦那さんはどのくらい育児をしてくれますか?
ちょっと長いです🥲
夫: 自営業
私: 主婦、夫/父の自営業手伝い
11か月の子を育てています。
私も週に1回くらいは朝少しゆっくりしたいので、土曜日だけは朝のお世話(おむつ・離乳食・ミルク)を替わってね、という約束をしています。
でも結局「今日は仕事がある」「今日は眠いから寝かせて」などと言われて、今までで5回も実現していません。
夫は予定がなければ仕事の日でもお昼近くまで寝たりゴロゴロ携帯をいじったりしてることが多いので、たまには替わるか手伝ってよ!と思ってしまいます。
別に週1遊びに行きたいとお願いしているわけでもないのに…
普段夫がしている育児は
お風呂に3人で入って、日によって洗う or 出す
子どもと遊んだり絵本を読む
オムツ、ミルク、離乳食などのお世話系はほぼほぼ私です。
家事は時間があればそれなりにやってくれている方だと思います。
私が求めすぎなんでしょうか?
産まれたばかりの時はもっとお世話も全般やってくれていたのにと思ってしまいます。
皆さんの旦那さんがどんな感じか、世間話的に教えてもらえると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時間的に子どもとすれ違い生活なので普段はゼロ、休みの日はお風呂、寝かしつけ、遊び相手してくれます!
でも、それも子どもが4歳頃からですね😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自営業だから忙しいんだろうなと思って読んでたら‥、お昼まで寝たりゴロゴロしてる暇があるなら育児もできるはずですね😇 そりゃ立派な甘えであり怠慢だと思います!
我が家は1歳までは私が育休とってて、正直手のかからない子だったので旦那にはゆっくり休んでもらい、家事育児ほぼ1人でやってました🤔
1歳過ぎてからは私が仕事復帰してるので、そうなってからは夫婦平等で家事も育児も分担です!その時に帰りが早い方ができるところまで終わらせておくし、お互い休みもずれるので休みの日は自然と子供を見る形になってますね🙆♀️
ただ、子育ての大変さはその子それぞれ、ママさんそれぞれ違って当然ですから、そのママさんのSOSが出てるなら答えられるのはパパさんしかいないんですからもっとちゃんとしてほしいですね😭 土曜日手伝うと約束をしてOKを出したんならしっかり守ってほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよ…確かに夜遅くまで頑張ったりしていることはあるけど、それは私も仕事の手伝いしてるから同じだしなって思ってしまいます🥲
1歳まで旦那さんにゆっくり休んでもらってほぼ1人で家事育児をこなしていたなんて尊敬です!
私もキツくてたまらないというほどではないので、見習って頑張ろうと思いました!笑
ほんとそれです!約束にOKしたなら守ってよっていうのが1番で💦
期待してしまうからがっかりするの繰り返しなので、もう少し考えてみようと思います!- 12月31日
-
はじめてのママリ
ほんっとーに手のかからない子だったので😂
生後2ヶ月くらいで抱っこしなくても布団でに寝せれば夜も1人で寝れるようになってたので、いまだに寝かしつけ0ですし、夜泣きもなくていつも寝たら朝まで起きないので私も夜はぐっすり寝れてたんで特にストレスもたまらなかったんですよね😅ご飯もなんでも食べてくれる子だったので離乳食の作りがいいもあって楽しかったので苦じゃなかったんですし😌✨
なのでこのどれかでもうまくいってなかったらきっとイライラしてましたし、旦那にも手伝ってよ!ってあたってたかもしれません‥🤔💦
それに今回のケースは約束したことをなぁなぁでかわそうとしてる旦那さんのその自分の甘さが問題だと思うのでしっかりゲンコツ✊ですね!- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけ0!!そんな子がいるんですね😳😳
うちの子も食いしん坊で何でも食べてくれますが甘えん坊でなかなか寝てくれなくて笑
そうですよね!共感してもらえて少し気が楽になりました!ありがとうございます✨- 12月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
平日は朝8時半〜夜中0時までいないのでやれません😊
土日は8時には起きて子供たちの相手はお任せ。土日どちらかはお風呂から寝かしつけですね。
お互い一人時間は作るようにしてます😊「朝代わって」は私が病気の時以外は求めたことないですね🤔寝不足感じてないからかも😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
平日そんな長い時間お仕事されてるんですか😳
それなのに土日8時に起きるなんて素晴らしいですね!
私が元々朝弱くて😂二度寝するのが生き甲斐だったのです…笑- 12月31日
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
授乳以外のお世話は全て出来ます!
育児は2人でするものだし、1人目のときは本当にやらなかったので旦那に強制参加させてやらせていました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも全てできるのですが、やる気の問題ですかね🥲
育児は2人でするもの、その通りですよね!
私も強制参加させます!- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那は何でもやりますね。
もともと一人暮らししてたので家事はできてたし、
育児は私は親が頼れなかったので夫婦でやるしかなかったから一緒に頑張ってきました。
下の子妊娠して、つわり、切迫で入院したけど、
育児も幼稚園の準備も何でもできてました。
子供たち大きくなるまで
元気で居たいけど
いつ何があるかはわからないから旦那にも何でもできるようにわかるようにしてもいたいのが理想ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
親御さんに頼れない中夫婦で頑張ってきたの、素敵です🥰
ほんとそうですよね!私も下の子を妊娠して入院とかになった時に、夫が1人で全部できなきゃ困りますもんね💦
それに本当にいつ何があるかわからないから、お互い何でもできるようにしておきたいですね!- 12月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
普段はゼロでもお休みの日にしっかりお世話してくれるならいいですね🥹