※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

娘が2歳半になって、アレルギーの血液検査をしたら牛乳、オボムコイド、…

娘が2歳半になって、アレルギーの血液検査をしたら
牛乳、オボムコイド、卵白がクラス1ということがわかりました。。。
今まで普通に食べさせてたのですが、特に何もなく、
0歳のアレルギーチェックのときも特に何もありませんでした。
ただ、たまーーに原因このわからない蕁麻疹が1箇所だけとか出る時があって(顔だけとか背中の1箇所だけとか)
この前6月に一回、7月に一回出たので、
病院の先生から血液検査してみますか!と言われてしたら、上の結果でした。
食事は今まで通りで大丈夫とお医者さんから言われました!
体調悪い時は蕁麻疹出やすいかもだからちょっと気にして、蕁麻疹出たらアレルギーの薬飲めばいいよ!みたいな感じでした。
クラス1ってどういう心持ちでいたらいいかイマイチわかりません。
幼い時のアレルギーって結構多かったりするものなのでしょうか?
クラス1ってどの程度のものなのでしょうか?
また、クラス1が年齢とともに0になることはあるのでしょうか?
教えていただけますと大変助かります🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1なら全然大丈夫だとおもいます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!ありがとうございます!

    • 3時間前
ままり

クラス3~4が除去食の対象になるレベルかなと思うので、医者の言う通り今まで通りの食事でいいと思います😌
私自身ゴマと卵白がクラス1ですが、今まで除去した事ないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!ありがとうございます!!
    ちなみに食べ過ぎはよくなかったりしますよね?
    娘が牛乳と卵大好きで本当たくさん食べる時あるのですが😂
    あと、ままりさんは卵白1とのことでくが、卵の生って食べないようにしてますか?

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    食べ過ぎは全ての食材において良くないと思います😅
    卵多くても1個、牛乳は300mlくらいが目安かなぁと思います!
    私は生卵自体好きじゃないので食べないです💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

アレルギー検査の数値はあくまで目安であって、大切なのは食べた時に実際にアレルギー症状が出るかどうかだそうです。
数値が高い=必ずアレルギー反応が起きるというわけではないです。
我が子も卵白卵黄オボムコイドそれぞれクラス1以上ありますが、固茹で卵なら1/2個食べられます。
先生の仰られる通り、今まで食べて出てないなら無理に除去する必要はないですし、アレルギー薬だけ常備してその都度対応でいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!勉強になります!
    ちなみにお子さんは半熟とか生卵は食べないようにしていますか?

    今まで出ていた蕁麻疹が直接食べ物ってわけではなさそうかと!
    体調悪い時とか疲れてる時に出てると思っていて、
    食べてすぐ出たものはないので、これからも食べさせてアレルギー薬は常備しておきます!ありがとうございます!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半熟と生卵は今は禁止されてます。固ゆで卵のみで負荷検査をしています。

    先生曰く、子どもの蕁麻疹は原因不明な事が多いそうです。体調次第で出たりすることもよくあると聞いたことがあります。
    アレルギー薬を常備しておけばいざと言う時に安心だと思います😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!クラス1でも禁止した方がいいこともあるのですね!半熟一回食べさせたことあるのですが、今度先生に聞いてみようと思います!

    蕁麻疹は原因不明なことが多いんですねー!
    うちは、食べ物は本当によくわからないのですが、体調・疲れ・暑さな気はしていて、でもそんなに共通してこれで出るってない気がしてたので腑に落ちました!
    私もたまに原因不明な蕁麻疹出るので、
    体質似ちゃったかなぁとは思ってました😂

    アレルギー薬常備が大事ですね!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦ごめんなさい🙇‍♂️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

あ、分かりにくくてすみません💦うちの子はクラス1以上数値があります💦
数値が高いので今は固ゆで卵以外禁止になっています😣