※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボブ子
家族・旦那

ワンオペ、モラハラ気質の夫との暮らしで子供が体調不良になり、夫は忘年会に参加。子供が吐いた際、夫の言動に不快感を覚える。夫との誤解からトラブルが発生し、現在は大きい病院に入院中。どう理解するか教えてください。

【みなさんはどのように解釈されるか教えてください】

ワンオペ、モラハラ気質の夫と暮らしています。
年末にすみません。

12月中旬から下痢が頻回になり、数日前からマーライオンのように吐くことがあり、小児科に受診していました。
人混みへの外出は避けるよう言われていたので、スーパーなどに行く時も子供は実家に預けていました。
夫は子供が体調不良なのを知っていましたが、仕事と称して忘年会には週3回ペースで参加し、しかも毎回泊まりです。
夫が泊まってくる時は、1人で心細いので実家にお世話になっていました。

小児科の先生から
「次吐いたらまた病院にきてね。そしたら大きい病院に紹介状を書くから」
と言われたその日の夜にまた吐いてしまい、ああ大きい病院に行かないといけないほどなのか、吐いたものなどを処理しながらどうしよう、私が健康に産んであげられなかったのかな、と悲しさとパニックになりました。
そのときの夫とのラインです。

私「吐いちゃった。もう無理です」
夫「どれくらい飲んで吐いたの?
念の為確認だけど実家で見てない時に何か食わされてたり
めっちゃ飲まされてるとかはないの?
1日自宅にいる時は平気だったじゃん?」

これを見た時に、私の解釈は、夫は母が子供に何か食べ物を与えたり、私がミルクはどれくらいあげてねというのを無視してたくさんあげてるから、子供が吐いたと言ってるように理解して不快で悲しくなりました。
母に一応確認した時も、私が伝えた量しかあげておらず、飲みたそうにしていてもあやしたり遊んだりして気を紛らわせていたと言われました。なんでそんなこと聞くの?と。

その後、母が本人に直接真相を確認するために電話をしてもでず、母から時間がある時に電話をくださいとラインしても丸一日無視して、結局翌々日に電話をかけてきたそうですが、母は怒りで電話に出ることはありませんでした。
母が義父母と電話する機会があり、その件を話したら、夫が義父母から何か言われたらしく、夫から私が怒られました。
「あなたが勝手な理解をするせいで色んな人に被害を被っている、俺とおかあさんを不仲にさせたいのか?
冷静になってから行動してくれ」と。
冷静になり何回読んでも私には母が悪いと言ってるようにしか読めないんです。
夫はそんなつもりないと言いますが、あとから口では何とでも言えますよね。

ちなみに数日前から、その大きい病院に付き添いで入院しています。

もしみなさんならどのように理解しますか?
教えてください。

コメント

いとな

入院付き添いお疲れ様です。

私もお母さんに何か食べさせられてるか大量に飲まされたりしてない?って風に捉えましたね。
ミルクの量が気になるならお母さんがどうこうじゃなくて「食欲はどう?ミルク飲み過ぎとかじゃないよね?」(ミルク飲み過ぎで吐く赤ちゃんはあるあるなので)って聞くと思います。
そもそもミルクの量とか知ってるか謎ですけど…。
てゆーか自分は飲み会だのなんだの行っといて世話してる人間のせいみたいな声かけてくるとかありえません🥲

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます。
    まだミルクしか飲んでないので何かを食べさせるっていう発想がわからなくて😞
    外面はイクメンなのでそういうところは知ってますけど、実際やってみると普段やってないのがバレるって感じですね。
    病院行かないとねって言いますけど連れて行ったことないので口だけですし…

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

旦那さんのLINE、そんなに疑ってる感じもしないし実際祖父母が勝手になにかあげてた!ってママリでも何度か見たし、変じゃないと思います。
ただの事実確認なので「いやそれはないよー!」って一言言えばよかったと思います。
この場合の旦那さんの考える疑ってるというのは「おかあさんが何かあげたからそのせいで具合悪いんだろ」みたいなそのレベルの発言だと思います。

お子さんの症状、旦那さんの飲み会、旦那さんの仕事の忙しさ、普段のモラハラ、お母さんとのLINEや電話の件は全部同じ時に起きた別の問題だと思います。

全部切り離して考えたら、LINEや電話の件と仕事忙しいところは旦那さん悪くないかなと💦
あとは全くもってだめですけどね🥲
旦那さんの日頃の行いが悪いからこういう時に揉めるのもわかってないですしね。義父母に怒られて妻のせいにするのもアウトですし😱

なんにせよお子さんの体調早く回復することを願ってます!!

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます。
    冷静なご意見が聞けて参考になりました。

    日に日に積もり積もったものと、不眠不休の育児など、世のお母さんたちはなんなくこなしているのかもしれませんが、自分に余裕なんて1ミリもなかったです💦
    早く子供と退院できるよう、自分にできることは全力でやります💪
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月31日
はじめてのママリ

そもそも、自分の立場のことしか考えてない人なんでしょうね。

まずは、子供の心配してないで忘年会。原因は両親のせいだと言うところもありえない、そもそも二人の子供なのに親任せにしてるところが🥲

実両親が頼れるなら早めに別居なりしてもいいと思います。🥲
傍から見て自分の都合の悪いことは今後も無視して威圧してキレるので、、

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます。
    忘年会は仕事の都合で参加せざるを得ないとして、終電で帰ってきてほしいのですが、本人は終電気にせず飲みたいそうなので諦めました。
    自分のことは棚にあげて私のせいにされるので、別居も視野にいれています。
    おっしゃる通りで、読みながら頷いてしまいました😅

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの行動全て
自分の親には怒られたくない
父親になりきれないガキの
印象を受けました!
奥さんの実家も大事にしろよ
とも思いました。

LINE内容は親がみると
お母さんが変に食べさせたり
みんないるのにも関わらず
ミルク飲ませたんじゃない?
みたいに感じ取りました。
鼻につくような返信内容だし
自分何してんだよって感じですね…

そして、入院の付き添いなんですね。
大変ですよね。
無理しないでください!

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます。
    義父母は多分何も知らないです。
    口だけではイクメンなので、それを信じていると思います。
    私もあえて伝えたりはしていないので…
    やはりそのように捉えられますか。
    帰宅しても子供の心配より自分の仕事の愚痴聞かされました😅

    私の身体のことまでご心配いただきありがとうございます。
    無理せず頑張ります💪

    • 12月31日
ママリ

子供体調悪いのに飲み会行ってる奴にとやかく言われる筋ないし、仕事の付き合いで飲み会参加、早くは帰って来れるし、行くなら状況確認した上で発言しろと思いました!

モラハラ気質あるなら
今後も同じ様な事の繰り返しかなと。。
私なら離婚も考えます、退院中お見舞い来てくれました?

退院後実家でお世話になり距離置きます☺️

お子さん早く元気になりますよに。
ボブ子さんも体調気をつけてくださいね。

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます。
    子供が体調不良なのわかってて飲み会に参加して泊まってきてますからね…
    私ももうこれはどうにもできないのかなーって思ってます。
    何度話し合っても俺悪く無いらしいので。
    外面いいのとお見舞いに行ったということを義実家に報告したいがために来てますよ。

    子供第一で考えます。
    温かいお言葉ありがとうございます😭

    • 12月31日
ぴ

まず実母からしたら、ボブ子さんに確認された時点で、自分の娘にも疑われてると思ってしまうかと思います。聞き方にもよりますが、どうしても他にあげてないか聞きたいのなら「ミルクもこれくらいしかあげてないのにね、、」とか、うまく会話の中で引き出します。

私だったら、夫が聞いてきたという事実は実母には絶対伝えません。旦那さんの言うとおり、不仲になる結果しかうまないからです。残念ですが、旦那さんと実母は所詮お互い他人なので疑うのはしょうがないし、妻であるボブ子さんだから旦那さんも聞いてきたのかなと思います。

ボブ子さんの気持ちもとてもわかります。でもうまく間をとりもつにはそれなりにお互いに気を遣っていくのが大事だと思います。口は災いのもとです。

  • ぴ

    厳しいこといってすみません😔うちも数年前似たようなことがあって、(義母が私の悪口のようなこと言って、それを旦那が私に伝えてきた)💦
    見事に不仲になったので💦
    どうか解決しますように、、

    • 12月31日
  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます。
    伝えるつもりはなかったのですが、バレてしまいました。
    実際母に直接しつこいくらい確認していて、その後のラインで夫からまた母に聞くよう言われたので聞いたからです。
    この件がある前に、夫が母を怒らせる発言をしていたのも原因としてはあると思います。
    逆のことなら何度もあり、義父母が私の容姿や仕事のことなどに関する悪口を夫から聞かされました。
    それすら我慢してお付き合いしていました。

    結婚してから家族の付き合いって本当に大変だなと気付かされました。
    お話ししてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那がモラだった時に似てます。
まず自分の実家(両親)を大事にしない、自分本位、他人任せ、というところにてました。
たぶん旦那さんモラ気質なんだと思います。
旦那さんの言い方だと、「実家で何かあったんじゃないの?」という言い方にもちろん聞こえます。

ただ一つ問題なのはお母さんが義父母との電話でその件について話したことですかね…。どんな言い方で言ったのかはわからないですが💦息子のことを悪く言われたら義父母はどんなに悪い息子でも守るのが義父母です。悲しいですが…。
私なら、旦那さんに「あんたがうちの母親からの電話にちゃんと出てれば大ごとにならなかったんじゃないの!?」と言ってやりたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、旦那さん翌々日に電話したんですね💦見落としてました、すみません。人のお母さんに失礼ですが、怒って電話に出ないお母さんちょっと大人気ないかな…と思いました。

    • 12月31日
  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます。
    外面はとてもいいんです。
    口は出すのに何もしない(できない)

    母は義父母にありのままの事実を伝えたようですが、夫はラインのことはさておき、私が勝手に勘違いしたと説明したそうです。
    夫は電話がきていることに気づいていたのに電話に出ず2日置き、ラインも既読無視していたので、対応としては悪いのかなーと思ってしまいました。
    逆に義父母から連絡があったらすぐ掛け直したり返信をするので、私としてはよくわからなかったのですが、ご意見聞けて参考になりました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

うーん💦
お互いに夫婦になりきれてないなって思います💦

私は旦那が親よりもはるかに大切なので今回のことなら親より旦那の意見を尊重して、本当だね。親が何かあげてるかも。ちょっと聞いてくる!ありがとう!って感じに捉えます。

ただ、今までの関係性で旦那さんが家庭を顧みてないから、仕方なく奥さんが実家と子育てしているのかなとも思えます。

そのあたりも話し合う必要があるのかなって感じました。

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます。
    確かに夫婦になりきれてないですよね。
    どうしたらなれるんでしょうか😞
    私は今は夫より親の方が大切なので素直に受け取れなかったのかもしれません。
    昨日も友人との忘年会に行くと言われましたが説得して何とか行かずに我慢してもらいました。
    そのあとは本当は行きたかったと、みんなが楽しそうで辛いと連絡が来て、夫にとって子供や私含め家族って何なんだろう?と思ってしまいました。
    はじめてのママリ🔰さんのように、親より旦那が大切と言えるようになりたかったです。
    ご意見ありがとうございます。

    • 12月31日