※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぺ🔰
ココロ・悩み

母の言動が変化しており、病気の可能性が心配。どの科を受診すれば良いか相談したい。

母が最近おかしいというか、鬱や認知症?のような発言が増えました。(今日帰省した時に父から相談されました💦)

母は60歳の公務員で来年定年なのですが、仕事に支障が出てそうなのと、病気じゃないかが心配です💦

以前の母は頭もキレる体力お化けの、バリバリキャリアウーマンって感じだったのですが、1年前辺りから、急に、こちらが話しても通じてなかったり、逆に母の言ってる事が分からない事がよくあります。

例えば、
今日も私の車に乗せて買い物に行くと、目的地とは違う場所へ、急に「あっち行って(懐かしい道通ったから行ってみたくなった)!」
スーパーの買い物終わりに、私に「カード返してもらった?(駐車券精算した?)」←スーパーの前に行った店舗で本人の前で精算しています。
また、会話中、母に質問した時、母の答えが「うん」と肯定だったとすると、その後の質問もずっと肯定。
あるいは否定だったら、ずっと否定していて、母への質問は初めの質問のみ正しい回答で、その後は適当に流されます💦
本人が意図的に流しているというよりは、内容が届いてない印象です😅

以上のような理解不能な発言が多くて、歳のせいと言われればそうなのですが、これって普通ですか??😂
もしくは何か病気が隠れているのでしょうか?
仮に何かの病気が疑われるなら、何科を受診すれば良いでしょうか?

教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

コメント

咲や

心療内科で認知症の認定が出来る病院を探して、そこで診てもらった方がいいかと思います
心療内科なら、仮に鬱だとしても受診できますしね

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    認知症でも鬱でも心療内科になるんですね😳
    ありがとうございます😊

    • 12月30日
まるみ

以前心療内科に勤めていました。他の方が仰るように、心療内科で「もの忘れ外来」などがある病院にかかられるのが良いかと思います。
脅かすようで申し訳ないのですが、私が勤めていた時に専門職の方から聞いた話だと、もともと生真面目だったり几帳面だったりきびきびとよく動かれる方は認知症になりやすいきらいがあるとの事でした。
ご本人やご家族様が心療内科受診に抵抗がある場合は、心療内科が併設されている総合病院で自費ですが脳ドックを受けるというのも一つの手段かと思います。
いずれにしても、ご家族様が違和感を感じているのであれば早めの受診が大切だと思います。
ご妊娠中にとても心配だと思いますが、何事もないことを願っています。

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    お勤めされてた方からのご意見、参考になります!!
    物忘れ外来なるものがあるんですね😳
    確かに母は真面目な性格です😓
    関係無いかもですが、去年父の膵臓癌末期が発覚し、余命宣告された辺りから、様子がおかしくなりました💦

    脳ドックでも分かるんですね!
    そして早めの受診が大切なんですね😳
    私も今の動けるうちに何とかしたいなと思っていたので、心療内科で物忘れ外来か脳ドック、本人を説得して、どちらか勧めてみようと思います!!

    たくさん教えていただき、温かいお言葉までお気遣いいただき、本当にありがとうございます😊

    • 12月30日