 
      
      
    コメント
 
            ☆★
子供と一緒にいたいので育休明けたら仕事減らそうかと考えてます💦💦
 
            まめ電球
私の友人は看護師で夜勤やってます!
その時は、ご主人やすぐ隣に住んでいるご主人のお母様が見てくれているようです。
1歳の子をおいて夜勤、大変ですよね(´∵`)
- 
                                    ショコラ 皆が協力的だったら、助かりますよね。 - 3月9日
 
 
            うしねこちゃん
よそはよそ、うちはうちです^_^
旦那さんの協力の有無や実両親、義両親の協力の有無、環境によっても様々です^_^
その職場復帰してる人にきいてみるのもひとつの解決法ですよねd(^_^o)
私だったら夜勤外してもらうという案もいれますかね〜(`・ω・´)
- 
                                    ショコラ 私も、できたら夜勤外してもらぃたいんですけどね。でも、言いにくいのも事実なんですよね(´・ ・`)みんなやってきてるのに、なんで??みたぃな感じになりそぅで。。。 
 私の職場、ただでさえ人間関係最悪だから!- 3月9日
 
 
            まめこ
私も上の子はスタッフ不足で一歳前に夜勤してました💦その間はパパが見てくれてました。夜勤するぶん、昼間の自由な時間が増えるんですけどね😅
夜のご飯を準備して行ってたくらいですね、後はパパにお任せです。笑
少なくともパパが協力してくれないと不可能ですよね〜
今回は一歳まで夜勤免除なので助かります😊ただ、夜勤しないとパート扱いになるので、最低限で入れてもらおうかと思ってます!
- 
                                    ショコラ パパが協力的っていいですよね。私の場合、旦那も子供みたぃなもんで…ほんと何もしません。今も私がほとんど子育てして、旦那はたまに子供をあやしてるだけです!! 
 夜勤中、旦那に見てもらうなんて、考えただけでもなんか、恐ろしい(◞‸◟ㆀ)- 3月9日
 
- 
                                    まめこ なら、見てもらえないから夜勤外して下さい〜でいいと思いますよ! 
 どうしても無理なら、教育してくしか無いですかね。
 夜勤できるかできないかは、旦那さんや自分の親次第かなーと思います😵
 あとは、人間関係等あるようなのでショコラさんの覚悟次第ですね。- 3月9日
 
- 
                                    ショコラ いろいろありがとぅござぃます。 
 復帰まで、まだ時間もあるし…
 よく考えて自分の考えを
 職場に言ってみます!!- 3月9日
 
 
            サクラ
私は夜勤専門で働いてます😅子供が1歳の時は旦那の休みの前日に夜勤で、夕方は実家の親で仕事終わりに旦那に迎えに行ってもらいそのまま朝まで旦那でした😊翌日は私の昼寝タイムは確保して他は2人で面倒見る感じでした😊夜勤あるなし関わらず旦那さんの協力ないと普通でも大変なのに社員の仕事と育児の両立はかなり大変ですよね💦
- 
                                    ショコラ 大変ですよねぇー。 
 旦那の休みは日曜日だけだし、
 ぁまり協力的でなぃし…
 私の親も7時から夜6時頃まで仕事なので、預けるのも難しいんですよね。
 
 でも、子供優先でいたいので、よく考え
 職場に言うつもりです(⌒▽⌒)- 3月9日
 
 
   
  
ショコラ
そぅなんですね。子供優先ですよね(⌒▽⌒)
私も同じ考えです!
☆★
仕事はいつでも出来ますが、今一番可愛い時だと思うので一緒にいたいです😆