※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
妊娠・出産

初めての出産で手伝いなしで乗り切った方いますか?義母に不安を感じ、1人で頑張るか手伝いを受けるか迷っています。

初めての出産で旦那さんや両親の手伝いなしに乗り切った方、いらっしゃいますか?

初めての出産ですが、子宮筋腫の手術をしているので確実に帝王切開で出産になります。
実母は亡くなっていて実家には頼れません。旦那は仕事の調整がつくのか不明で…

義母がいるのですが、「妊婦は運動はよくない」と言ってきたり、つわりがきつくて処方された吐き気どめや点滴も「妊婦に薬はよくない」と言ってきました。今回も、私がコロナになってしまったのですがLINEで「妊婦は薬が飲めないからね」と言われまいました。もちろん、医師の処方した安全な薬を服用しています。こんな些細なことでも昔の考えを押し付けられた感覚になり少しずつ嫌になってきてしまいました。産後、もし義母の手を借りるなら通いは難しい距離なのと、我が家は狭いので泊まるスペースがない為、義実家に泊まらせてもらい、手伝ってもらうことになります。

今は良好なのですが、手伝ってもらうことで関係性が崩れてしまうようなきがして不安になってしまいます。
1人で頑張るか、義母にお世話になるのか悩んでいるので、手伝いなしに頑張った方いましたら教えて頂けると助かります。

コメント

ママリ

上の子の時、実家・義実家ともに県外で里帰りせずでした!
夫も繁忙期だったので全然家にいなくて、ずっとワンオペでした!
1人なので誰からも変なストレス与えられず、私は気が楽でした!
今は産後ヘルパーや産後ケアが整っているので、そういうのも利用するといいと思いますよ☺️

  • ちい

    ちい

    私も逆に気が楽かもしれないですね!
    産後ヘルパー、産後ケア調べてみます😊

    • 12月30日
ママリ

双子ですが、ずっとワンオペです🙋🏻‍♀️

私も口出しされるのが嫌だったので、
初めての子育てなので、一度自分の力で頑張ってみたい。と伝えて、ワンオペ選びました!

結果、気軽で自分のペースで子育てできるので私には合ってました!

分からないことは基本、ここのママリで相談したり、検診時に相談してます🙋🏻‍♀️

やっぱ助けてほし〜ってなった時に、どうするか、義母に頼るか、ヘルパー頼るか、市の子育て支援調べたりとかしているといいと思います👍

  • ちい

    ちい

    双子でワンオペ、尊敬します🥺
    助けて欲しい時に頼るのもアリですね!ありがとうございます!

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は帝王切開での出産でしたが
退院後は旦那に3日くらい休んでもらっただけで
基本1人でしたが意外と大丈夫でした🙌
旦那はお昼に出勤して次の日のお昼に帰宅するシフトで
2日1回夜いないし
帰宅しても仕事明けで寝ちゃうので不安はありましたが
逆に誰にも気を遣わず
自分のペースで出来るから気が楽です👍

  • ちい

    ちい

    私の想像以上に行けるのかもしれないですね!
    何より気が楽な方が自分のためにもいい気がします!
    旦那に相談して少しでも休めるか確認してもらいます☺️

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

上の子の時帝王切開で里帰りなしでした⭐️
自分のペースでできるのでストレスフリーでした🥹

  • ちい

    ちい

    帝王切開だとしんどいと聞くので、お話聞けて嬉しいです☺️
    やっぱり、ストレスフリーが1番ですよね!

    • 12月30日
deleted user

色々備えたら全然やれますよ😊
少なくとも義母に気を遣いながら過ごすよりは1000000倍マシだと思います😭
里帰りのメリットってやっぱり食事洗濯掃除ですよね。
ここ解消できれば問題ないです。

・シッターや産後ドゥーラなど検討する
・便利家電フル導入
・宅配のお弁当など検討する
・買い物はネットスーパーや生協

私がやったのは、冷凍庫レンタルして大量に作り置きと買いだめしました。
うちの夫は料理全然だめなので🤣
意外とどうにかなりますよー!

  • ちい

    ちい

    今は色々なサービスがありますね🥺ワンオペでもできることや利用したサービスを聞くととても安心できます😭
    ありがとうございます!

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

頼れる人がいなかったので、基本1人で頑張りました。
ただ出産も楽で体も動いたので、普通に生活してたら後で更年期??みたいになってしまいました💦
動けるかもしれませんが、できる限り寝て過ごした方がいいです!
ヘルパーさんや、産後ケア、生協やネットスーパー、オイシックス、洗濯乾燥機、ルンバなどなど、楽できるものをたくさん調べておけばいけると思います!!
無理はされませんよう、お身体休めてくださいね!

  • ちい

    ちい

    産後の更年期も辛いですね😭
    色々教えて頂きありがとうございます!自分でも調べてみます!

    • 12月31日